見出し画像

オンラインインテリアコーディネートBefore&After Vol.1 しらたきさん

こんにちは、早です。

結婚式やらドレス作りやら家探しやらなんやらで、インテリア記事はすっかりご無沙汰してしまいました。ぼけぼけしていたら夏を通り越して秋も深まってきている……。今年は家にいる時間が長いこともあり、体感時間より季節の進みが早くてビビります。

かなり今更になってしまったのですが、春頃にこの記事でオンラインインテリアコーディネートのお試しのモニターを募集して、応募していただいた方+友人たち数名にコーディネートをやらせてもらいました。だいぶ時間が経ってしまいましたが順番に紹介していきます。

第一弾は、下記のひらりささんの紹介記事をきっかけにお声がけいただいた、友人のしらたきさん(仮名)です。LINEでいまのお部屋の状態や理想のイメージなどをヒアリングして、お部屋の方向性やアイテムについて提案させてらいました。

それではさっそくBefore&After!

Before

画像1

After

画像2


おお〜〜〜!元のお部屋もスッキリきれいで清潔感のあるイメージでしたが、そこに適度な生活感とあたたかみがプラスされて居心地がよさそうなお部屋になっていました。すてき!

感想コメント

30代一人暮らしあるあるなのかもしれませんが、いつまでこの生活なんだろう…という気持ちから、インテリアに積極的になれず、有り物をつかってとりあえず清潔にしておこうとしていました。

そんな悩みも共有していただけたので、現時点であるものをベースに色々提案いただき、勉強になりました。特にAがいいよという単品指名ではなく、Aのようなものを買うといいいですという購入ガイドになっていたので、自分でも探しやすかったです。

色は実は自分では選ばないような色合いだったのですが、せっかくならばとそのまま買ってみました。結果満足してます。ありがとうございました!

提案はこんな感じにドキュメントにまとめたので、チラ見せします。

画像3

実際の提案ドキュメント内では画像をクリックすると商品の詳細や選び方のポイントが見れるようになっています。感想コメントにもあるように、具体的な商品の提案というよりは、今後の引っ越し可能性も見越してこういった観点で選ぶと理想のお部屋に近づきそうですよ、という内容を中心に盛り込ませてもらいました。

インテリアいつ本腰入れるか問題

この部屋にずっと住むわけじゃないし……と思ってなかなかインテリアに踏み出せない、というのは賃貸暮らしの共通の悩みですよね。

学生の間だけ、など期限があらかじめ決まっているなら割り切って間に合わせのものでもいいかもしれませんが、「とりあえずのものでいいや」と思って暮らしているうちに気付いたら何年も経っていた、なんてことにも案外なりがちで、どのタイミングで何にコストをかけるべきかはかなり重要なお悩みポイントです。

私もこれまで何度も引っ越してきて居住形態や生活スタイルの変更が多かったので、常に「これを買ってもすぐに無駄になるのでは?」という葛藤との戦いでした。悲しいことに実際に無駄にしてきたものも多いですが、それでも、やっぱり間に合せのモノではなく好きなモノに囲まれている方が人生の総合的な満足度は上がるんじゃないかなと、個人的には思っています。

変化を前提にインテリア計画を立てる

もちろん、インテリアにかけられるお金は限られているし、金額的にもファッションのように気軽に買い換えられるわけではありません。転勤や結婚や離婚など、自分では予想していなかったタイミングで生活を変えなければいけない可能性もある。そんな先の見えない20~30代にこそ、変化することを前提にした「長期スパンのインテリア計画」が必要なんじゃないかなと思います。

最終的な理想形を早めの段階である程度はっきりさせておいて、何回かの引っ越しを前提にアイテムを少しずつ揃えていき、過去に買ったものをなるべく無駄にせずに次の生活に移れるようなモノの選び方。買うチャンスが少なく金額も高いため自分でトライ&エラーをするのが難しいからこそ、そういうフレームワークを確立できたら、みんなの毎日の暮らしが少しだけ良くなるような気がしています。

今後について

本当は、今回お試しでやらせてもらってから、本格的なコーディネートプランを開始しようかなと思っていました。

が、ちょっとまだ自分の中でも言語化できないことやうまく提案できない部分が多いなと思ったので、もう少し試行錯誤の期間を設けさせてもらいます。(事例のご紹介が遅くなったのは、今後のプランどうしようかなーというのが固まらなかったからというのも理由のひとつでした……すみません。)

もし依頼したいなと思ってくださっている方がいたら、ごめんなさい。こちらのnoteで考えたことを発信しつつ、よりブラッシュアップしたプランを提供できるように準備していきますので、もうしばらくはテキストでお付き合いください!

個別のご相談はいまのところ受け付けていませんが、マシュマロにコメントいただければ答えられるものはTwitterで回答します。みなさんインテリアにどんなお悩みがあるのかも知りたいので、何かあればお気軽にどうぞ!(忙しさ具合や内容によってはすべてに答えられないかもしれませんが、ご了承ください)



余談。

とりあえず今1番やりたいこととして、電動工具で窓枠を自作したいと思っています。なのできっとしばらくはDIY記事比率が上がります。

画像4

画像5

家探しも継続中なのでどこかでまとまった経過を書きたいなー。

それでは!

たのしいものを作ります