見出し画像

12 april -のんびりとした連休-

美季さん、ハルカちゃん、こんばんは。

こちらアムステルダム、イースター連休の3日目です。夜は9時ですがようやく暗くなりました。まだ4月だというのに、8時半くらいまで明るいのです。いやはや、夕方だと思っていたら実は夜10時なんていうヨーロッパの夏はもう直ぐそこです。罪深きかな。

さて美季さん、レモンマーマレードのレシピありがとうございました。さっそくオーガニック食品店で特大無農薬レモンを買って作りました。果汁を絞って、水にさらして、吹きこぼして、皮だけ煮て、最後に諸々全部煮て...それはもう丁寧にやってたんですが、最後にやらかしました。20分ちょっと煮た後もだいぶサラサラだったので、えーいもっと煮詰めちゃえ!!と火をつけっぱなしにしていたが最後、気づいた頃にはもうガッチガチの固さになってました。せっかく綺麗なマーマレードを作って「出来ました!」と写真付きでレポするつもりが...見たこともないドス黒い琥珀色の物体を生み出してしまいました。しかし実は今朝パンに塗って食べたら、見た目に反して味はすごく美味しかったです。旦那も(ドス黒さはともかく)喜んでいました。次回はちゃんとマーマレードの質感を目指して作れるよう頑張ります!

ハルカちゃん、がっつりハードな片付けお疲れ様です。その際にハルカちゃんがインスタに載せた昔の作品群に次から次へとイイネをしたのは私です。テレビの光で撮った花のシリーズが特に好きでした!他の写真も見てみたい。そしてハルカちゃんが写真家になる前、絵を描く人だった時の作品や背景を読んで何だかとても不思議な気持ちになりました。私の知らないハルカちゃんがいる!、と。そりゃそうなんです。でもドキドキします。なので、またいつか美味しいコーヒーを飲みながら昔のことを教えて下さい。

そして気づけばこちら10時です。時間が経つのは早いですね。これを書き始めると同時にハンズフリーでお乳をあげていた娘もいつの間にか寝落ちしています。おやすみ、さようなら、また明日。

そんな私ですが最近はオランダ語勉強をすごく頑張っています。文法はもちろん、アルファベットの読み方まで英語と違うので大変です。ロックダウンセールで購入したオンラインの教材をやってたんですが、そのダイアログがあまりにツッコミどころが多く(例:会って直ぐの女性に「結婚してるの?」とまっ先に聞く / コーヒーいる?と聞いてきた同僚に「コーヒーはスペイン語で何て言うの?」と質問ガン無視で質問返しする、など)役に立たないことはないんですが、気づけばここ数日は外国語チャットアプリなんかを使って顔も知らないオランダ人たちとチャットをしています。まぁGoogle翻訳に頼りまくっていますが、普通に会話で使う表現や今の自分の環境で使える単語などを”思い入れと共に“学んでいけるのがとても良いです。暗記カードもノートを切って自作しました。カードを留める金具がないので針金を切って巻いたんですが、それが手に刺さって痛いのがたまにキズです。そんなことをやっていると何だか中学生に戻ったみたいで楽しいです。言語であれ何であれ、新しいことを学ぶというのは良いですね。今なら学生という身分の幸せが分かりますが、学生の時にそれを実感することは難しいものです。

画像1

それ以外は家族でピクニックに出かけたりしてのんびり過ごしています。Social Distance(対人間距離)をあまり考慮する必要もないくらい広い公園があるので、こんな時でも変わらず楽しめて助かります。この一週間、連日最高気温21℃なんていう夏日で、公園にいる人の半分も半裸でしたが、なぜか明日からは一気に気温が下がり最高気温9℃らしいです。なんという。仕方ないので、連休の最終日である明日は家にこもってぬくぬくNetflixでも観ることになりそうです。

Tot ziens :-)

(おわり)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?