見出し画像

誰でも持ってる唾液を最強に活かす方法。

歯科衛生士さきです。
今日は誰でも持っているお口のすごい力について書いていきます。

誰でも持ってるもの「唾液」

お口の中に誰でも持っているあれ。
それは唾液です。

今日は唾液について書いていきます。


天然の薬、唾液の力はすんごい。

大人では1日1.5〜2リットル分泌される唾液。
自然と人は飲み込んでいます。

その唾液の力はこんなにたくさんあります。
・むし歯、歯周病から守ってくれる
・飲み込みやすくしてくれる
・粘膜の保護をしてくれる
・消化を助けてくれる
・話しやすくしてくれる

などなどあります。

逆に唾液が少なければ
・むし歯や歯周病になりやすい
・飲み込みにくい
・傷つきやすく、治りにくい
・消化不良を起こす
・言葉は伝えにくい

などなど、人と関わることにとっても大切な「会話」もし辛くなってしまいます。


お口が開きっぱなしだと


最近よく聞く「お口ポカン」

正式名称は「口唇閉鎖不全」と言います。
お口が閉じていない、閉じれない状態のことを指します。

このお口ポカンは唾液とも深く繋がりがあります。
お口が開いてしまうと、唾液は「蒸発」してしまいます。

唾液が蒸発してしまうと上記のむし歯になりやすかったり、飲み込みにくくなったり、消化不良にもつながります。

お口ポカンは歯並びだけではなくて、身体全身にも関わってくる「危険信号」なのです。


お口ポカンってこんな状態。

お口ポカンはこんな状態を示します。
・上唇がお山の形になっている
・下唇はぽってりしている
・上の前歯が見える
・舌の位置が下にあり、外から見える

こんな状態であれば、お口ポカンの可能性があります。


生後7ヶ月の息子はお口ポカンでした。

大人も注意お口ポカン


近年マスクをつける機会がとても増えました。
マスクの中は鼻まで覆っていると、鼻からの呼吸がとてもし辛く、早く酸素を取り込もうとお口で息をしがちです。

そうすると、口は開きます。
唇などの形は大人なので簡単に変わることはありませんが、お口が空いた状態になってしまいますね。

唾液が蒸発していきますし、お口で息する事で喉の扁桃が活発になり、鼻呼吸に比べて「風邪をひきやすくなる」んです。


マスクしてるのに、口呼吸になって免疫下がったら
なんのこっちゃです。


なので私は呼吸を大切にしたいので、鼻出してマスクしてます。
屋外では完全に外します。

今一度、なんのためにマスクをしているのか考えてみたいところですよね。


唾液を最強に活かす方法はまだあります。


今回は唾液を最強に活かす方法として
唾液を守るために「お口を閉じる」に注目しました。


これ以外にも唾液を最強に活かす方法あります。
それは、

①歯磨き
②副交感神経優位の時間をつくる

になります。

こちらについてはまた書いていきますね!


最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?