見出し画像

時には人に頼ってみよう・・・と思った「なごり雪」の朝

北国あるある。
今日は4月の雪⛄️ 咲き始めたクロッカスも寒くてちょっと縮こまり気味。衣替えとタイヤ交換の時期はいつも悩みます。

画像1

さて、今日は「人に頼るのが苦手」という話。

自分一人でなんとかしようとするクセ

なんでも一人でやりたい、自分でなんとかしよう、と思う人いませんか?
私も結構そういうタイプなんです。

私の場合、「自分で頑張ればできるかもしれないことを人に頼む罪悪感」が大きかったと思います。

あとは、単純に自分がやらなきゃ気がすまない、とか、人に頼むことは自分ができないという証拠になってしまう、とも思っていたかもしれません。

結構、負けず嫌いだったのかも・・・自分。

自分が不得手なことを頼んでみた

自営業あるあるで、すべて自分でやればOK! という形になりやすいのですが、

私がやるよりも断然うまくできる人にお仕事としてお願いする方がいい。

とようやく思うようになりました。

私の場合、不得手なことを克服するのに異常なくらい頑張る、という性質を若い頃は持っていたので、やれないことはないと思うのですが、やっぱり得意な人にやってもらう方がいいな、と思えるようになりました。

時には人に頼ってみる

そして、人は頼られると意外に嬉しいものなんじゃないかな、とも思います。

単純に、私の生活や仕事の中でのことだって、すべてのことを自分でできるわけではないよな、ということもアラフィフになった今、思うようになりました。

そして自分一人でやっていると思っていても、自分がそう思ってるだけで(汗)実際は他の誰かたくさんの人に支えられて成り立っているんですよね。

きっと自分も誰かを支えているし、そしてたくさんの誰かに支えられている、と思うことがいい循環になるんだろうなと思います。

時には素直に人に頼ってみようと思ったなごり雪の朝です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?