見出し画像

お灸デビュー

お灸ってしたことありますか?

むかし、腰を痛めた時によく鍼灸に通っていました。
ぎっくり腰まではひどくはなく、歩けないわけではないけど、夏場と冬場にだいたい年に2回、腰痛になっていました。
その頃鍼灸の先生にお世話になっていました。

ここ数年は平気になったので、鍼に通うこともなくなり・・・

私は鍼がとても合う体質らしく、一気に体が緩みます。
(でも鍼をされている状態を見るのが苦手です。大抵うつ伏せになっているので見えないので平気ですが・・・)

その時によくお灸もしてもらっていました。モグサの匂いも苦手な人も多いですが、私は結構好きです。

ここ数日、何だかだるくて体の巡りがイマイチだなぁ、と思っていて、

「あ、久しぶりにお灸してみたいな」と思ったのです。
多分ドラッグストアにもあるんだと思いますが、
今は便利ですね〜。Amazonでポチッと購入してみました。

煙の出ないタイプ、というのに惹かれて購入。こちらは火を使います。
やはり香りはしますが・・・

今日は「合谷」と「手の三里」に自分でお灸をしてみました。


換気扇を回しながらキッチンでお灸を試していたら、
「どうした、どうした、何だか焦げ臭いよ」と旦那さんがびっくりしてやってきました(笑)

どのぐらい熱くなると効くのかなぁとぼんやりしていたら、場所によっては意外に熱いですね。気をつけなくちゃ・・・

火を使わないタイプもあるみたいなので、色々試してみようと思っています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?