見出し画像

【キャリア】outputから人生が動き始める

週末、久し振りにこれまでのマイノートを開いてみた。
マイノート歴は2021年11月からなので、約2年半。無印良品のノートで現在6冊目が終わろうとしている。

一冊目には…
『マイノートをやる目的は自分軸を育てたい』
ご丁寧に記されていた。←私…真面目!笑

初期…
◯voicyからの学びや気付きが多い
・変化に対応できる
・次のstep
・やるか、やらないか(とにかく経験する)
・手放すことで入ってくる
・新しい出会い

そんなkeyword達が並んでいた。
これは現在進行系で意識していることでもある。そのおかげか、実際に取り組んでいることも。


◯input期からoutput期へ移行したい。でも何する??
模索中の様子。
まさかXもnoteも、ましてや自分が音声配信(スタエフ)なんてこれっぽちも考えてなかった。 

私は自己開示が苦手なタイプ。
まずは自分の思いや考えを周りの人に発するところから始めてみようと書いてあった。
→「◯◯がやってみたい」「◯◯に興味がある」「◯◯に会いたい」
そんなことをマイノートに書いたり、周囲(特に夫)に話していたら…気が付いたらそれが叶っていた経験を何度かしている。


中期…
◯自分軸を探す本やワークに取り組んでいた
・世界一やさしい才能の見つけ方
・書く瞑想
・40歳の壁本
・学びの引き出し術

人生で初めて?!自分自身と向き合っていた。
私の「好き」「強み」って何??

『wellness』
『ヨガ』
『栄養…中医学、薬膳、アーユルヴェーダ、漢方』
『アロマ』

『習慣化』
『効率的』
『チーム構築』

そこに並んでいたkeyword達…
あれ…?!荒削りではあるけれど、今考えていることの根幹がそこに並んでいる!!

いろいろ気付き始めていたようだけど、意識が広がりすぎてまとまっていない。(今もだけど)


◯output開始
・X
→フォローしている方の‘書く’講座に出てみる→その講座をきっかけに
・note開始


後期…
◯スタエフ開始
Xでのフォローをきっかけに、voicyたけかおさんのプレミアムリスナーになり、ポジ部に入る。
ポジ部の皆さんの温かい追い風のおかけで数ヶ月悩んできた音声配信を始めた。

◯リアルな環境ではなかなか出会えない、様々な方向へ繋がりが出来始める。
・初心者向けにグループコンサルしてもらう
・SFコーチングしてもらう
・様々な働き方を知る
→いよいよ長男が小1になるタイミングが来年に迫ってきた。私はどうしたい?!《今ここ》



振り返ってみて…
まだまだ小さな動きではあるけれど、いろいろと動き始めたのは、すべてoutputがきっかけだと気が付いた。

①Xを始めた

リアルな環境ではいない方のモニター講座を受け、‘書く’を発信することにチャレンジ

noteを始めた
‘書く’ことにより自分軸を定めていく作業

②Xを始めた

気になる方をフォローする
素敵だな、と思う方は同じコミュニティ所属と知る

たけかおさんのプレミアムリスナーとなり、ポジ部に入る

今月からとあるコミュニティに飛び込む

スタエフを始めた

voicyよりも身近に感じられる発信をしている方(キャリアを前向きに考えている方々)がたくさんいて刺激を受ける。

自己開示度が上がっていく。
自分軸を定めていこうと、自分と向き合う作業が加速していく。《今ここ》


ちなみに
マイノートに書いていて叶ったことは他にも…

◯自分業にも繋がりそうな事業を、会社として担当させてもらえた
◯OURHOMEのEmiさんに会えた
◯ハリポタ舞台を観に行けた
◯会いたい友人に会えた
◯理想の子ども用食器を見つけられた


日々が忙殺されて、何も出来てない…ネガティブな感情に悩まされることも多々あってもがいてきたけれど、
たった1年半でこれだけ変化してきたんだ!と自己肯定感が上がった。たった1年半!
と同時にここで終わりではないな、まだまだやれるぞという感覚(SF最上志向)。


‘書く’という作業は、メタ認知する作業であり、それが脳のRASというシステムにセットされる。そして行動の選択を迫られた時、脳の9割を占めている潜在意識が言語化された言葉につながるような行動を選択する。

書くことでの言語化≒視覚的認知
話すことでの言語化≒聴覚的認知

双方からの影響で、私の脳内が忙しくフル回転しているらしい。
正直なところ、時間も心身も余裕がなく追いついていない。
やはり‘手放す’見直しが必要である。


種まきして、水をやって、芽が出たら愛でて…
鉢に余裕を持てるようにして、また違う種をまいて…
時には観察日記を書いて、たまにはそれを振り返ろう。

そんなことを思った週末でした。


#マイノート #手帳 #voicyたけかお #たけかお #スタエフ #自分軸 #さきみきのキャリア #さきみきの種まき #ウェルビハブ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?