見出し画像

経理の私が独学でデザインの仕事を始めるまで

こんにちは、しゅうともです。

このnoteのアイコンやサムネイル画像はこれまで経理業務をメインにしてきた&デザイナーではない私が作成しています。

私は高校は英語科、大学は社会心理学専攻、初めての就職はエステと、これまで全くデザイン系に縁がありませんでした。
(なんならデザインなんて私には無理!と思っていたほどです)

きっかけはブログ

それが7年ほど前、2015年にまだ小さい娘たちを育てながら仕事として何かできないか?とブログ(当時はアメブロ)を始めたことでウェブデザインの世界に触れたのは大きな変化だったと思います。

当時、エステで培ったマッサージ技術と子供が生まれる前に取得したアロマセラピーの資格でおうちサロンをやろうと集客のために始めたブログでした。

まずは記事を増やしていくことが先決と言われている中、どうしてもブログのビジュアルを整えたり、自分好みにカスタマイズすることが気になっていたことを思い出すと、デザインへの興味はこの辺りから湧いていたような気がします。
(この時はデザインを勉強しようとは思っていませんでしたが…)

SNSのトレンド

ブログを続ける中でFacebookやInstagramなどのSNSも始めました。

これまで写真なんて撮る習慣もなかったし、ましてや一眼レフやミラーレスカメラなんて持っていないのに興味で始めたInstagram。手持ちのスマホでなんとかおしゃれに写真が撮れないか?を調べたり、自撮りにも挑戦してみたり。

新しいことは楽しくもありましたが頑張り過ぎてしまったようで所謂SNS疲れが勃発。自撮りは止めて、ハマり始めていた手帳やノート、文具の物撮りの投稿に変えました。

そうすると今度はInstagramで凝った画像ブームが到来し、2018年からCANVAを使って画像作成を始めました。しかし、あくまで個人のSNSにおいて簡単に画像をデザインするという趣味の領域です。

今回、会社でnoteを始めることになり、リサーチしていく中で企業でnoteを運用している方たちはサムネイルのクオリティが高いことに気づきました。

ただ、まだ不確定要素が高い私たちが初めからデザイナーさんにお願いするのは時期尚早?という思いと、デザイナーじゃない私でもCANVAを使えばできるのでは?やってみたい!ということで任せていただくことになりました。

これまで100%感覚・感性のみだったのを、これを機会にデザインの基礎を学ぶことにしました。

学びの方法①:本

今やデザイナーじゃなく一個人として発信するにもデザインがものを言う時代なのかなと思います。

アルフォンス・ミュシャの本は直接デザインの知識というより感性を磨く?ために個人的な趣味で購入したのですが、とても良かった!

デザインの本を探しに行ったときにたまたま見つけて欲しい!となった本で、芸術系に疎い私はミュシャを知らなかったんですが、表紙も中の絵もとにかく色使いが好みすぎる!

美しい女性の絵が多いのも魅力的でした。さらには私が好きな星座と共に描かれている絵もあり、神秘的な要素も素敵です。

学びの方法②:Pinterest

感性を磨くという点では、かなり前からPinterestを使用しています。

磨くというとかなり主体的な言い方ですが、Pinterestが楽しくて遊んでいる感覚の中で結果、自分の好きなテイストは何か?を探るヒントになっています。

デザインの勉強をしようと決意して気づいたんですが、私はどうやら特に文字が好きみたいです。

写真にはありませんが、電子書籍でタイポグラフィーの本も購入しています。
色については特に日本の色と呼ばれているものが好きで、色見本帖をみながら画像作成をしています。

学びの方法③:CANVAとオンライン講座Udemy

CANVAは感覚的に使える優れたツールですが、どんどん機能がアップデートされたり、テンプレート数もかなり増えてきているため、もっと活用できるようにUdemyを利用してCANVA講座を受講しています。

ただCANVAの成長が目まぐるしいので、最新情報は公式のSNSアカウントや公式アンバサダーさんのYouTubeをチェックするようにしています。

ちょっと余談ですが、日本語テンプレートが急増中のCANVAですが、私は海外のテンプレートが好きなので、英語検索でテンプレートを探しています。

裏技的に設定言語を変えると出てくるテンプレートが変わるとも聞いて中東とか気になってます。

学びの方法④:STUDIO

noteの運用と同時に、というか実際動き出したのはこちらがだいぶ先ですが、LPサイトも作成中です。

こちらはデザイナーさんにお願いして作ってもらっているのですが、実装はノンコードでサイトが作れるSTUDIOというツールを使うことになっています。

これも今後、社内である程度自走できるようにSTUDIOについてもUdemyの講座で勉強したり、実際にいじってみています。

ノンデザイナーがデザインの仕事をする

私の場合、デザイナーになりたい!というよりデザインの知識があればもっと楽しくお仕事できるよね〜という感覚でいるのですが、こんな感じで独学でも学び・実践・成長・仕事にできるよ!ということが伝わったら嬉しいです!

しゅうとも


働き方をほぐすメディア(仮)は、月に3回、わたしたち自身の働く・生きる経験をベースに、読んでくださる方と一緒にこれからの働き方を考えたくてnoteを書いています。

次回は11月10日に投稿予定です。

それではまた、次回のnoteでお会いしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?