見出し画像

自分の絵柄について悩みました

2021/09/15[定期的に理想を追い求めます]

□絵柄ってなんだろう?

漫画もアニメもゲームもたくさんあるので、絵柄って個性があって面白いですね。
その方の世界観や色が出てる絵は圧巻で、どんな思いで描いているのか気になったり、普段どんなことを考えて生活しているのか、まで、気になってしまいます👀✨

私は、少女漫画を描く子供時代を過ごしたので、今も描ける絵柄は、萌え系に属するであろう、漫画・アニメ系の絵柄になると思います。

影響を受けたのは、
CLAMP先生→峰倉かずや先生→押上美猫先生の御三方。

(↑懐かしくて、少し寄せて描いてみました!)
その間にも様々な漫画やゲームに影響されますが、絵柄を意識して描いていたのはこちらの方々だったと記憶しています。
ちなみに、当時は花ゆめ読者で、漫画の投稿は白泉社でした。

あと描けるのはデフォルメ系のイラストですが、こちらは2〜5頭身くらいでまた様々印象が変わる感じです。


描ける絵柄は絞らなくて、たくさん描けるなら強みになるんじゃないでしょうか?
私は出来れば、主線のない絵本のようなデフォルメや、ファッション雑誌に載るようなゆるふわな女性のコーディネートイラストや、モノクロの文房具イラストや美味しそうな食べ物なんかも描けたらいいなーと思っています。

でも色々描けると、タッチが認識してもらえない、この雰囲気=この人、と覚えてもらえないってこともあるので、使いようなんですかね。

□□本当は…

実のところ本当に描きたいのは、シンプルな色合いや線で、個性のある動物のイラストで、特に猫を特徴的に描きたい、というのが目指したいところだったりします。
今の絵とは真逆と言ってもいいくらい違います。
モノクロでも映えて、壁に飾っても可愛い、ムーミンみたいな感じです。
具体的なお名前を出させて頂くと、ヒグチユウコ先生、工藤ノリコ先生の描かれる猫に憧れています。
Twitterで知り合った方にも好みの猫を描かれる方がいて、良いなー、可愛いなー☺️と癒されています。プロの方ではないのでお名前は出さないほうがいいのかなと思いますが、グッズなども作られて活動されていて、素敵です✨

自分でも生み出したいのですが、良いなーと思う絵がもうそこにあるので、どうしても意識して、パクリみたいなものになってしまい、うまくいきません。
だったら描かない方が良いかも、と今は思っているので、理想は一度置いといて、描けるイラストで、好きを目指そうと、研究することにしました!


□□□描ける絵で!

改めて向き合うと自分の絵って何が特徴なんだろう、何が得意なんだろうと、悩みました。

まずは、純粋に好きな絵描きさんのイラストを集めて、何が好きかどこが好きか書き出しました💡
デジタルはまだまだ機能に疎いので塗り方については深掘りすることが出来なかったのですが、だいたい好きな特徴としては
『線の強弱をつけすぎない・細みな印象・淡い色使い・全体的に透明感がある・楽しい・可愛い・明るい』でした。
次に友達に、絵の特徴、何が得意に見えるか、聞いてみました。(答え辛いかもしれないことにちゃんと応えてくれた友達に感謝です🙏)
・温かみがある線や塗りのタッチ
・女性的で緻密に描き込んだキャラクター
・淡い色彩のボタニカル系デザイン
・スタイリッシュ

という返答を頂きました。光栄です😌✨

以上を意識して描いたのがこちらです↓

もっと線は細くしたいです。
それから、線画もパーツごとに分ける、という方法を聞いたので、それもやってみたいなと思っています。
自分の絵で出した結論は、
『線やシワが好きなんだな』でした。
本来は塗りの濃淡などで表現すべきなんだと思うんですが、
服のシワを線で描いたり、髪を細かく描くのが好きなんだと思います。

□□□□絵の葛藤

本当に描きたい絵柄と、描ける絵は違いますが、今の絵が好きじゃないとか、下手だとか思ってはいません。
ありがたいことに私の絵を好きだと、おっしゃってくださる方が居てくださるので、
いつも励みになっていますし、その方達の前で、自分の絵が下手で嫌いとは言えません☺️うまいとは言いませんが、描ける方だと思うし、好きじゃないから絵柄に悩んでいるわけでもありません!
日々いろんな方の素敵なイラストを拝見して、養われていく感覚があってこそ、『もっと可愛くなる』と信じて、悩んでいるんです😌

もちろん葛藤はあります。さらに言うと求められる絵柄や流行りもあるので、今の絵で通用するのか、要望に応えていけるのか、私はできるのか、と言う葛藤もあります。
今後も自分の理想になるように、描きたいと思ったものを描けるように、
前向きに葛藤していきたいと思っています。

□□□□□結論。

描ける絵柄の理想
・線画は細く、繊細に、緻密
・線の強弱はあまりつけない
・淡い色合いで統一していく
・明るい雰囲気、表情を意識する
・肌の透明感を考える

以上の特徴でこれから突き詰めていきたいと思います。
さらにお花を得意にできるようにして、塗り方にも注視し、背景や世界観も考えられるようになりたいです。

そして描けないと決めつけず、ファッション雑誌系やゆる系可愛いイラストや文学小説などの挿絵、表紙、なろう小説のファンタジー系挿絵、表紙、ロゴやゆるキャラのデザインなどにも挑戦したいなと思います。
技術系の勉強は尽きませんが、できる事を増やして行きたいと思います🙌


ここまでお読み頂き、ありがとうございます🙏
次回は10/01更新予定、夏に描いたイラストについて書きたいと思います!


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,427件

無理せずに楽しめるのが一番!と思って活動しています✨ 絵を通して、明るさや楽しさ、優しさなどが広がってくれると嬉しいです☺️