見出し画像

Mission:川掃除でゴミを回収せよ

何気なくある街の川。どぶ川ではないので、普段は何気なく通り過ぎてしまうのですが、プラゴミとか捨てられており、それがたまるとゴミの山になってしまいます。

流れが緩やかになってプラゴミの貯まるカ所。

地域コミュニティで掃除することになりました。実施するのは5年ぶりです。梯子をかけてロープで固定して川底に下ります。

川沿いを分担してゴミ拾い。

下着類が捨ててあったので回収します。というかそんなもの意図的に捨てないでほしい。

袋一杯拾います。結構いろいろなものが捨ててありますね。もちろん流れ着いたものもあると思いますが。

資源に該当するものでも汚れていると可燃ごみで処理するしかありません。ほぼ可燃ゴミですが、建前上ゴミの分別をします。

自然観察会も同時に開催しました。川で生きている生物を知ることで、ゴミを捨てる行為を引き留めることになればいいと思います。小学生も多数参加していました。これを機に地域に目を向けてくれるといいです。

行事が終わって後片付け。脚立やら長机やら軽トラに積んで倉庫にしまいます。普段の仕事はデスクワークがおおくなっているので、休日にこのように身体を動かして作業することは健康の維持になります。

地域コミュニティで行っている行事。地元企業の方や婦人会の方も取り組んでいました。これらの取り組みは従事を強制することができないので、担い手がいなくなると継続ができません。しかし大人の居場所づくりにもなるので、居場所のひとつとして参加してくれる人が増えることを期待します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?