マガジンのカバー画像

家庭農園まとめ

107
狭い庭での家庭菜園の様子について書いています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

家庭農園春の陣 第二回収穫

緑虫との戦いに明け暮れたソラマメや1月に播種したサラダビーツはその後も生育を続け、2回目…

14

家庭農園冬の陣 ライムギ栽培7 色付

この投稿はライムギ栽培6背丈の続きになります。5月末に収穫しようと思っているライムギ。い…

11

テントウムシ交尾実況中継

ソラマメではテントウムシが二匹。なにしてんだか。 勝手に二匹でまぐわっています。人様の土…

13

家庭農園春の陣 ソラマメ2 収穫

緑の虫の侵食にも負けず、ソラマメも収穫を開始することができました。 テントウムシなんて久…

16

家庭農園春の陣いちごが無料で食べ放題!

今年もこの季節がやってきました。庭に自生しているいちごが実をつけ、食べることができるよう…

15

家庭農園春の陣 サラダビーツ3 収穫

12月に先行して播種したサラダビーツはいよいよ収穫の時を迎えました。今日は自分がご飯を作…

20

家庭農園春の陣 ソラマメ 虫との闘い

自宅の庭では12月頃植えたソラマメが3月初旬から花を咲かせ始めました。 3月11日はこんな感じです。 接写すると白と黒の花が咲いています。 4月8日花は枯れてしまっていました。 一方でこのように実をつけ始めました。しかし緑色の虫との戦いが始まりました。家庭農園の自慢は無農薬です。それに収穫間近なので農薬を使うわけにはいきません。 ソラマメにシャワーホースで水をかけて緑色の虫を洗い流します。全般的に虫を洗い流したつもりですが、しばらくは緑色の虫を薬を使わないで排除する

家庭農園春の陣 サラダビーツ2 成長

この記事はサラダビーツ出芽の次の記事になります。12月に先発して播種したサラダビーツを取…

17