見出し画像

【Webライター向け】ポートフォリオブログはどう作る?[#026]

いらっしゃいませ!

50代のライター生活へようこそ!マスターのサケサカです。

さて、今日は昨日の続きです。

Webライターにとってのポートフォリオブログはどうやって書くのか?

そんなお話をしていきます。

ポートフォリオブログの考え方

本来、ブログでお金を稼ごうと思ったら、いくつかの条件があります。

その中で大きいのは、「WordPressで作る」「ジャンルを絞った特化ブログにする」という2点です。

しかし、ブログ単体での収益を考えず、ポートフォリオブログとして作るだけなら、こんなことは一切考える必要はありません。

noteなどの無料ブログサービスを使い、雑多なジャンルの記事を書いたって全然問題なし。

それよりもむしろ、WordPressブログのようにデザインなどの「ブログを作る」ことに時間をかけず、記事を書くことに集中することのほうが何倍も良いし、自分が得意とする、あるいは獲得したいと思うジャンルの記事をランダムに書いていけばいいのです。

記事を書く

あなたが書きたいと思うジャンルが複数ある場合、その1つひとつに関して数記事ずつ書いていきます。

例えば不動産ジャンルを獲得したい場合は、クラウドソーシングでよくありそうな案件を想定したり、自身でKWを選定、テーマを決めて記事を書いてみてください。

そして実際に不動産案件に応募する際、その記事のURLをクライアントに提示すればよいのです。

その時にクラウドソーシングの提案文には、「まだお見せできる実績も少なく、契約上URLの共有もできないため、サンプルとして自身のブログで書いた記事を共有させていただきます」と書いておけばOK。

これでクライアントにあなたのライティングクオリティを見てもらうことができます。

その際には狙ったKWとテーマなどを併記しておくと良いでしょう。

ポートフォリオページを書く

次に、個別の記事とは別に実際に「ポートフォリオ」としてのページを作ります。

これは文字通り「ポートフォリオ=作品集」としてのページで、ブログの中でも自身のある記事を一覧にまとめたページです。

書き方としては、案件ごとにまとめて書くといいでしょう。

【ポートフォリオページの例】

不動産ジャンル
・〇〇(記事タイトル)
 https://~~~~~~~
 想定KW:◯◯、◯◯
 (記事のねらい)
・〇〇(記事タイトル)
 https://~~~~~~~
 想定KW:◯◯、◯◯
 (記事のねらい)

アウトドアジャンル
・〇〇(記事タイトル)
 https://~~~~~~~
 想定KW:◯◯、◯◯
 (記事のねらい)
・〇〇(記事タイトル)
 https://~~~~~~~
 想定KW:◯◯、◯◯
 (記事のねらい)

例えばこのようなイメージです。

ジャンルごとにまとめて自身のある記事を2~3本ずつ並べ、それぞれの想定KWを書きます(もしSEOで高順位を取っているモノがあればそれも記載)。

さらに、その記事がどういう読者を想定して書いたのかや、どういう狙いを持って書いたのかなどを記載してください。

こうしたことを書いておくことで、よりあなたの文章をクライアントに正しく評価してもらう手がかりとなるでしょう。

また、いずれ実績がついてきて自身のブログ以外に提示できる記事が増えてきた場合は、これらを適宜その記事と入れ替えてくのをおすすめします。

この場合、必ずクライアントに「掲載メディアのURLを他のクライアントに実績として提示してもよいか」の確認を取るようにしてください。

記名記事を獲得できるようになれば、その旨を記載して実績提示すれば、よりパワーのあるポートフォリオができあがります。

こうしてできあがったポートフォリオページを、案件ごとの個別記事URLと同時に「その他案件をまとめたポートフォリオページ」としてクライアントに提示すれば、対象ジャンルの記事以外のライティングスキルを見てもらうことができるでしょう。

まとめ

Webライターがポートフォリオブログを作る場合の、書き方について解説しました。

実績の少ないデビューしたてのWebライターにとって、クライアントに提示することのできる記事は自分のブログ以外にない場合がほとんどです。

しっかりとアピールできるポートフォリオブログを作成し、クライアントにあなたのライティング能力を正当に評価してもらえるようにしましょう。

ポートフォリオのためにブログを作り、記事を書き続けることは、実績が少ない=作業量の少ない初心者Webライターにとっては、記事を書く格好の練習場所ともなりますので、ぜひともがんばって記事を積み重ねてみてください。

では、また明日!

サケサカ活動報告

■Twitter/サケサカ@50代デビューで月収50万円突破のWebライター

■ライター実績/ポートフォリオ

■ブログ/50代のライター生活

■standFM/50代の学びBAR

■You Tube/50代の学びBAR(準備中)

■ライターのためのオンライン交流会(無料)/ライターズバー

■50代からの人生設計を応援するコミュニティ(無料)/50代の学びBAR

■提供サービス/プロライターによる添削サービス

この記事がお気に入りいただけたら、「スキ」やコメント、フォローをしてくれれば泣いて喜びます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?