もとめんばーのついおく

学生アルバイトの社会経験の少なさ、柔軟性のなさ、そんな悩みを抱える人に申し訳ないが私も例に漏れることなくアホだった。

私がチェーン雀荘でアルバイトしていた時代の話。

当時、常連でスゴイ老害のお客さんがいた。その人は他のお客様には何も言わないがメンバーが卓にいると色々と言ってくるタイプのよくいる昭和の指示厨だ。私含め他のアルバイトメンバーも面倒くさいから同卓したくないが店としては長く居座り打つのでメンバーへの文句に粛々と右から左へ受け流していた。

そんな指示厨にいる卓に私がワン入りした時にトラブルが発生した。

何ゲームかして結果としてラストゲーム。点数は覚えていないが指示厨が断トツで下が競る形のラス前で私はラス目。

他のお客様とそこそこに会話しながらポン、チーしての赤入りのバック仕掛けでラスからの3着浮上を狙っていた。理由としてメンバー制約がオーラスはラス回避でも3着浮上の和了は許されてないのでラス前に着順を上げてオーラスに突入したかった。

トラブルは指示厨が役牌を出したのでロン和了したら、いきなり激怒して始まった。

なんでもお前はメンバーなのに姑息だ!とかメンバーなのに麻雀に集中してない!だとか要約すると私の麻雀が嫌いだそうです。さすがに接客に対してのクレームなら受け付けるがコチラも明日の生活費のために打つ以上、そこに言及されても困る(´゚д゚`)

エェーとしてたら社員が割って入って宥めて、断トツのまま社員に代走させてラス半コールせずに卓を立って俺に同卓拒否を突き付けて帰りました。少なくとも私が勤務してる時期は二度とお見かけすることがなかったです。

今振り返ると相手が老害とはいっても客商売であるから多少の考慮はすべきなのかもしれなません、まぁでも結果として他のメンバーが仕事しやすい環境になれたから良かったのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?