2023 オークス 回顧

【評価】
◎リバティアイランド

1着:リバティアイランド
アーモンドアイ、スターズオンアースと比較すると精神力系らしい奥行きは弱くてフィジカル寄りっぽい印象、パワーや体力もそこそこありそう。現時点で見せている能力レベルとしては同等。
個体能力の差で圧倒する形が合う個体なので古馬とのJCより同世代の秋華賞の方が走りやすそう。

2着:ハーパー
前向きさ<体力というタイプが延長で相対的にパフォーマンスアップ。
完成度も高いので2400mのタフなオークスでその優位性を最大限活かせた形。
今後は1800m以上の持続質戦で。強い決め手があるタイプではないので得意条件でなんとなく好走して来るタイミングをアバウトに捕らえるイメージで。

3着:ドゥーラ
札幌2歳Sで勝ち切っていたように体力があってタフなレースへの対応が可能なタイプ。
マイルで速いペースを追走してビュンとキレるタイプではないので距離延長で本質が活かせた形。
ここ3走凡走していた事で変に位置を取ったりして勝負に出なかったのも功を奏した。
前哨戦よりタフな本番でというタイプ。

4着:ラヴェル
2歳秋時点での完成度が高く、あまり成長が見られない中でデビュー時と同じ馬体重での出走。
内枠替わりで思い切り前に行ってリバティに勝った2歳秋時点の能力分は出し切れたという内容。
現状は完成度依存のイメージでこれと言った強みや武器は感じない。まずは休んで馬体を増やしたい。

5着:シンリョクカ
3着だったドゥーラと同じようにタフなレースでも対応出来るタイプ。
JF2着と桜花賞6着という字面から、ある程度位置を取って道中から消耗のある形を取ってしまったのでラストで垂れてしまったというもの。
スピードレースにもある程度対応出来る分、ピンポイントで強いパフォーマンスを発揮するレース質を見つけるのが難しそう。
ローズ、秋華賞とどちらも連対はしないが掲示板にはまとめて来るようなイメージ。


¥400のプラス。お金以外のものを得たい、変なものを失いたくない、という参加でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?