- 運営しているクリエイター
#受験
東大日本史論述【負名体制】
[●]覚えとくとよい論述表現
[〇] 覚える必要はないが知っておくと良いこと
[□]論述に関する通史の知識
[負名体制]
□公領を名という徴税単位に
□税は官物・臨時雑徭を徴収
東大日本史論述【開発領主】
[●]覚えとくとよい論述表現
[〇] 覚える必要はないが知っておくと良いこと
[□]論述に関する通史の知識
[開発領主]
○公領では国司のもとで在庁官人となって国衙行政
〇徴税に抵抗し、所領を貴族・寺社に寄進(→荘園)
東大日本史論述【受領の利権化】
[●]覚えとくとよい論述表現
[〇] 覚える必要はないが知っておくと良いこと
[□]論述に関する通史の知識
[受領の利権化]
●受領の地位が利権化→□成功、重任
東大日本史論述【徴税の変化】
[●]覚えとくとよい論述表現
[〇] 覚える必要はないが知っておくと良いこと
[□]論述に関する通史の知識
[徴税の変化]
●8世紀以降は律令体制で人頭税中心
→●10世紀以降は負名体制で地税中心
東大日本史論述【国司の徴税請負人化】
[●]覚えとくとよい論述表現
[〇] 覚える必要はないが知っておくと良いこと
[□]論述に関する通史の知識
[国司の徴税請負人化]
●政府が受領に国内支配を委任→受領は政府に一定額の租税を収める
→〇郡司を媒介しなくなる→●地方支配の中心が郡司から国司へ
東大日本史論述【浄土教】
[●]覚えとくとよい論述表現
[〇] 覚える必要はないが知っておくと良いこと
[□]論述に関する通史の知識
[浄土教]
●阿弥陀如来の本願にすがって念仏を唱える
●極楽浄土への往生を祈る
東大日本史論述【浄土教の浸透の背景】
[●]覚えとくとよい論述表現
[〇] 覚える必要はないが知っておくと良いこと
[□]論述に関する通史の知識
[浄土教浸透の背景]
○社会不安の増大→●末法思想の浸透
東大日本史論述【御霊会】
[●]覚えとくとよい論述表現
[〇] 覚える必要はないが知っておくと良いこと
[□]論述に関する通史の知識
[御霊会]
□ 御霊会
→〇怨霊や疫病などから逃れるための祭事
東大日本史論述【本地垂迹説】
[●]覚えとくとよい論述表現
[〇] 覚える必要はないが知っておくと良いこと
[□]論述に関する通史の知識
[本地垂迹説]
●神は仏が姿を変えて現れたものとする思想
東大日本史論述【摂政と関白の相違点】
[●]覚えとくとよい論述表現
[〇] 覚える必要はないが知っておくと良いこと
[□]論述に関する通史の知識
[摂政と関白の相違点]
●摂政は幼少の天皇の政務を代行
●関白は成人した天皇を後見
東大日本史論述【摂政と関白の共通点】
[●]覚えとくとよい論述表現
[〇] 覚える必要はないが知っておくと良いこと
[□]論述に関する通史の知識
[摂政と関白の共通点]
●太政官の政務を統轄
●基本的には天皇との外戚関係
東大日本史論述【摂関政治の確立】
[●]覚えとくとよい論述表現
[〇] 覚える必要はないが知っておくと良いこと
[□]論述に関する通史の知識
[摂関政治の確立]
□安和の変
→●この事件の後に摂関常置に
東大日本史論述【藤原良房】
[●]覚えとくとよい論述表現
[〇] 覚える必要はないが知っておくと良いこと
[□]論述に関する通史の知識
[藤原良房]
□光孝天皇即位
→○事実上の関白
□宇多天皇即位
→○正式に関白に
□阿衡の紛議
→●関白の政治的地位を確立
東大日本史論述【藤原良房】
[●]覚えとくとよい論述表現
[〇] 覚える必要はないが知っておくと良いこと
[□]論述に関する通史の知識
[藤原良房]
□承和の変
→□橘逸勢ら排斥
□清和天皇即位
→●事実上の摂政就任
□応天門の変
→□伴善男ら排斥
→●正式に摂政就任