見出し画像

今月のくらし 7月

ライフログ(R5.7)
おこづかい報告書(R5.7)

さかなふくろうの7月の暮らしのまとめです。

○自己啓発
 今年の11月に行政書士を受けようかなと考えていますが、全然勉強できてません。
 最近試験の申し込みをしたので、ぼちぼち勉強していきたいですね。
 本は4冊読みました。ちょっと特殊な業界にいるので、タイトルで特定できそうな本は隠してます。

タイムマネジメント
 スマホ使用時間はかなり減りました。ツイッターをしていたときは1日平均9時間使った週もありましたから。
 睡眠時間は基本6時間40分ほどなのですが、最近は意識して寝るようにしてます。ポケモンスリープを始めたのですが、睡眠時間の記録という意味では他のアプリの後手に回りそう。ポケモン好きなので使いにくいながらも使っていきます。
 残業はほぼ無かったです。季節労働者的側面があるので今後はわかりません。

◯今月の収支
 生活費は別口で計算しているので、純粋にお小遣いとして使える分の記録ですが、今月は生活費算定方法の切り替えを行ったのでほぼ参考になりません(生活費分が安く算出されてしまっている)。あと、定期券代6ヶ月分が収入に入ってしまっているので、そういう意味でも、今月はエラーが多い数値です。
 そのため、実際の生活費がまるまる計算される8月に家計など見直しを行っていこうと思っています。
 ただ、8月には前述の定期券代や冠婚葬祭費で24万円のカード支払いが確定していますので、なかなか家計の実態がつかめない状況は続きます。

支出について
 今月は投資にあたる出費(自己啓発費)の比率が少なかったですね。勉強時間と共にちょっとずつ増やしていきたいです。
逆に浪費関係は多かったです。必要経費が多くなればなるほど浪費もしてしまう傾向がありますので、気を付けたいです。

財産内訳
 個別株投資にシフトして配当生活を送ってみたいと、とりあえずNTTを100株(分割後なので、17,000円ほど)買ってみたのですが、爆下がりしました。下がった時ほど買い時らしいですが、先立つものがありませんので、とりあえず様子見です。
 奨学金があるので、実質的な財産は23万円しかありませんが、夢の8桁目指していきたいですね。まずは実質財産100万を目指して積み上げていきます。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?