見出し画像

推しの概念グッズ スマホケース編

「推しの概念グッズ」というワードを耳にしたことはありますか。

概念グッズとは、公式グッズではない、推しを連想させるグッズのこと。
初歩的な一例として、推しのイメージカラーのアイテムを集めたりなどする。

先日Twitterで、「推しにハマったせいで別に公式グッズでもないのに概念として買った一番たけえもん教えて」というツイートをきっかけに、様々な強者オタクたちからの投稿が集まり、宝石だの車だのと、すばらしく狂気的なスレッドが完成していた。

(まとめられてたので貼っとくね)

私は、誰かの「推しの概念グッズ」を見るのが大好き。
上記のスレッドは「一番高価なもの」というテーマで集められているため、なかなか正気ではない購入品で溢れているが、一般的には持ち物を推しのイメージカラーでまとめたり、オーダーメイドの香水屋さんで推しのイメージフレグランスを(勝手に)作ってみたり、かわいいものだ。

私は人の目を気にするタイプのオタクなので、
透明なバッグに推しのトレカや缶バッヂを山ほど入れた、通称「痛バッグ」を持ち歩いたり、公式グッズで全身を固めることは周りの目が気になってできない。

でもこっそり日常の中で推しを感じたい・・・!
そんな時に活躍するのが「概念グッズ」という概念になる。(概念だらけで何がなんだか)

オタクは基本的に想像力豊かな人が多いので、概念グッズのアイデアを見ていると、すごくセンスに溢れていて感心してしまうし、何より愛を感じるのでなんだか微笑ましくなってしまう。

今日はそんな私の推し概念グッズを一つ紹介します。

大定番 スマホケース

日常に推しを取り入れようと思った時に、大活躍するのがスマホケース。
常に持ち歩くものなのでいつだって推しを感じられるし、概念グッズとは、分かる人にはわかるので「あれ・・もしかしてさかなさん、〇〇のこと好きなの・・?」と同士に出会えるきっかけになることも。

若い頃は、透明なスマホケースに推しの写真を入れたりしていた時期もありましたが、さすがに当方三十路越え。
常に身につけているアイテムならば、それなりの品格を求めたいお年頃でございます。

今回購入したスマホケースはCASETiFYのもの。

CASETiFYのスマホケースは、少しお値段お高めではあるのだけれど、頑丈でおしゃれな物が多いので、概念グッズとしてじゃなくても普通に好きで購入していたのですが、今回初めてカスタムケースを購入してみました。

カスタムケースとは、好きな素材のケースを選んで、好きな文字をプリントできるというまあよくあるサービスです。
CASETiFYの場合、そもそもアメリカ・ロサンゼルスのメーカーであるが故に、使える文字はアルファベットと数字のみ。
デザインによっても違うけど、文字数は8文字まで(多分)。

センスが問われる瞬間・・!!
制限の中で、いかにお洒落でさりげなく推しをアピールできるかの勝負です。

推しを表す端的な英単語とかがあればそれにするけど、思いつかない。。
ダイレクトに推しの名前を印字するのは何かに負けた気がする。
ここは無難に推しのイニシャルを印字しようかな?
推しの誕生日でも良いかも。

悩んだ末発注したケースが、こちら。

黒のエコレザーのケースに、7の印字

今までの記事の中で、推しの存在を匂わせつつも明言したことはなかったのですが、私の最推しは「防弾少年団(以下BTS)のジョングク」氏です。

これだけお伝えすれば、ARMY(BTSのファンの公称)の皆さまへはもう説明不要でしょうが、BTSについて詳しくない方に簡単に説明をすると、

7というのはですね、BTSのメンバーの数でして、
最近、BTSが解散するだの休止するだのしないだの(しないよ!!)
兵役に行くだの行かないだの(はよ結論出したって!!)
ソロ活動に力を入れていくだのいかないだの(これは本当)
これからは7人で揃った姿を見られる時間がどんどん減っていってしまうんだろうな、とファン達は少ししょんぼりしているわけなのですが。

そんなタイミングでメンバー全員が、身体のどこかに「7」というタトゥーを入れたのです。
韓国では、こういうお揃いのタトゥーのことを「友情タトゥー」というらしいのですが。
これからソロ活動が増えようが、兵役で一時活動できなくなるメンバーがいようが、僕らは7人でBTSで、君は7人のうちの1人なのだから、孤独に感じる必要もないし、表面上たとえ1に見えたとしても、最後まで7でいようと。
そんなメンバー達の意思を感じ(知らんけどな。オタクの勝手な解釈やしな)
エッッッッモ!(号泣)となるわけです。オタクたちは。

メンバーの真似をして身体に7と刻むARMYの方々もいるようですが、いやいやこれはメンバーだけのものだから、勝手に真似しちゃダメ!と怒るARMYの方もいて。(やりたい人はやったら良いと思う。)

私の場合、メンバーが決意を込めて刻んだ7という数字を自分の身体にも刻むのは、なんとなく違うなという気持ちがあり、とは言えこのエモさを形にしないのは精神衛生上良くない!

結果、刻ませていただきました。スマホケースに。

再掲。なんどでも載せる。

これ、可愛くない??

めちゃくちゃお気に入りなのですが。
シンプル・スマート・大人にふさわしい・さりげなエモい
私の推しジョングク氏のイメージカラー(非公式)が紫なので、文字色は紫で。
最高。テンション上がる。

メンバー達が7人でい続けることを、いつだって私は応援しているよ。

そんな感じで推し概念グッズのご紹介でした。
オタク、推しの話になると文字数増えがち。

みなさんの推し概念グッズもぜひ教えてください!!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?