マガジンのカバー画像

コラム的な何か

39
分類できないものや割とどうでも良いことをこちらにぶち込んでいます。
運営しているクリエイター

#ノベルゲーム

2021年の総括と2022年の抱負

明けましておめでとうございます!! 富井サカナです! 今年もよろしくお願いします!! こんなところを読んでくれている方に対しては、 それだけで感謝しかありませんので、今年も是非よろしくお願いします! 一昨年から活動を初めて昨年も活動量を減らすことなく走れました! 今年も実生活に大きな変化がなければ同じようなペースで行くつもりです! さて、せっかく年も切り替わったことですし、 昨年のおさらいと今年の抱負をここにまとめたいと思います。 例によってこちらはゲ制以外バージョンでお

ノベルゲームに実装すべき機能とは?

おはこんにちばんは!富井サカナです。 最近またTwitterでフリーノベルゲームの機能面について話題になっていたので、自分がゲームを作り始めてから考えていることを一旦記事化してみます。これを見れば最低限実装すべき機能を決められる!かもしれません。 1.プレイヤーとしての意見を集約自分の遊ぶ側としての考えと、巷の声(イメージ)を集めたものです。 自分が必須だと思う順番に並べてみました。 ①セーブ&ロード プレイ時間5分とかであれば不要かもしれませんが、それでも場合によって

フリーノベルゲームにおけるプレイ時間のトレンドについて

皆さん、おはこんにちばんは!富井サカナです。 ついにティラノゲームフェス2023の締め切りが到来しました!! 今回のフェス参加作は過去最多となる617作(2023年9月5日現在)! 審査却下⇒OKや、フェスオープニング作などで更に微増のはず! さて、自作はというと申請だけ通って公開停止状態となります。 9月いっぱいはブラッシュアップ期間となるため、 現在必死こいてクオリティアップを行っております。 久々にダークなゲームでの参加になります。(9月末頃公開予定) はじめに

フリーゲームサイト『ノベルゲームコレクション』直近の人気作のご紹介!②

皆さんおはこんにちばんは!富井サカナです! ティラノゲームフェス2022開催目前の状況ではありますが、 フェス対象作品はフェスが始まるまで遊ばない というマイルールを昨年同様にまだまだ守って日々過ごしています。 (ちょこちょこと積んでた旧作・新作のプレイは始めていますが) とはいえ、新規公開作品はTwitterで日々チェックし、 ノベコレニュースは毎日欠かさず見る生活は継続しています。 というわけで直近でスゴイ勢いでDL数を積み重ねている作品をご紹介です。 歴代TOP100

フリーゲームサイト『ノベルゲームコレクション』直近の人気作のご紹介!

皆さんおはこんにちばんは!富井サカナです! 今年もティラノゲームフェスが開催されるということで、 フェス対象作品はフェスが始まるまで遊ばない を昨年に引き続き守って日々過ごしています。 (今年は既に制作がエグっていてそれどころではないのですが) とはいえ、新規公開作品はTwitterで日々チェックし、 ノベコレニュースは毎日欠かさず見ることによって、 プレイヤーとしてのモチベも煮えたぎっております。 今回は2022年になってから公開された作品の中から、 スゴイ勢いでDL数

ノベコレ&noteのキリ番ゲットだぜ!

おはこんにちばんは!富井サカナです。 ゲーム制作に端を発してネットで活動を始めてはや2年あまり。 ・2020年の正月くらいからTwitter ・2020年1月からノベコレの感想投稿 ・2020年の8月からnote ・2021年の9月からCi-en をそれぞれ始めてどれも活動を継続できています。 結構飽きっぽい自分がきちんと続けられているのは、 ゲームおよびゲーム制作の魅力の成せる業だと思ってます。 さて、継続は力なりということでこの度どちらもキリ番に到達しました。 ■ノ

【TGF2022】開催決定!

皆さんおはこんにちばんは! 富井サカナです。 界隈の方はご存じと思いますが今年も祭が開催決定ですっ!! 1.はじめについ先日、みなさんお待ちかねのTGF2022開催の公式発表がありました! やっぱり正式に確定すると非常に安心ですね! 制作にも張り合いが出るってもんでとっても有難いです!! また会いましたねの方も初めましての方もお久しぶりの方も 皆さんひっくるめて楽しくお祭り騒ぎがしたいところです! 個人的には自分が参加するイベントでは一番大きいですね。 いやぁ、今年も開催お

noteの全体ビュー数が5万に到達!

みなさんおはこんにちばんは! 富井サカナです。 おかげさまでnoteの全期間全体ビュー数が5万に達しました! わっ、こりゃ凄い! ハラショー! ダッシュボートの『全期間』を見たら驚くべき数が積み上がっていました。 これは思ってもみなかった数字だったので、素直に嬉しいです。 アクセスして頂いている方々には感謝しかありません!! 欲を言えばnoteのビュー数よりも 自作ゲームのDL数がこれくらい行くと嬉しいです!(まず無理) 1.改めて簡単に自己紹介お初にお目に掛かる人も

【TGF2021】開催決定!

皆さんおはこんにちばんは! 富井サカナです。 懐かしのアルパカ画像がまた使えてなんだか嬉しい限り! いや、まだタイミング的にはあんまり懐かしくすらないかも。 1.はじめにみなさんお待ちかねのTGF2021開催の公式発表が先日ありました! 今回についてはこれまでの公式のアナウンス内容から見て まず間違いなく開催されるだろうという気持ちではおりましたが、 やっぱり正式に確定すると非常に安心。嬉しさがこみ上げてきます。 また今回も前回のようにみんなで楽しくお祭り騒ぎがしたいですね

ノベコレでの感想投稿数が1,000に到達しました!

おはこんにちばんは! 富井サカナです。 今朝の「バディコレクション」への感想投稿により、 ノベコレでの感想投稿数が1,000に到達しました! いえーい! ↓「レビュー」となってますが「感想」ですね。 ということで勝手に自分でこれを記念してつらつら思いの丈を語ります。 ノベルゲーム、フリーゲーム、ノベコレに関してとなります。 今回はほぼ自分語りなのであまり興味のない方は回れ右推奨です。 予めちゃんと宣言したのでキショ!とかは思うだけにしてください。 フリーゲームの項は唐突に

こんなフリーノベルゲームは嫌だ

おはこんにちばんわ。富井サカナです。 宣伝:以下の兄弟記事も公開しましたので合わせてよろしくです! 記事公開翌日(11/13朝)の追記ノベコレサイトは個人的には非常に「制作者ファースト」を感じるので、 noteではなるべくプレイヤー視点・プレイヤーファーストで記事を上げる (そのような情報発信は様々な経緯がありもはやほとんど見られない) というつもりでこれまで複数の記事を上げていたのですが、 配慮と説明と文章力の不足のために一部の制作者の方には誤解を与え、 不快な思いをさ

こんなフリーノベルゲームはイイ!!

先日「こんなフリーノベルゲームは嫌だ」という記事をアップしました。 こちらはその兄弟記事のようなものになります。 シングルA面B面のように同時にアップしようかとも思ったのですが、 せっかくなのでおすすめ紹介を兼ねようと思い、後回しにしました。 こんな作品に出会うとテンションが上がる!という要素のうち、 なるべく前回同様に作品そのものではなくガワに関するものを挙げます。 なお、項目順は相当に適当ですのでちょっと違和感があるかもしれません。 ■ご注意 ・本記事は私、富井サカ

【アンケート結果公開】ノベルゲームの文字送りについて

おはこんにちばんわ。富井サカナです。 先日ツイッターで生まれて初めてアンケートを取ってみました。 ノベゲプレイヤーとしても制作者としてもとても気になった疑問 「皆さんノベゲーを遊ぶ時にどうやって文字送りをしているのか」 せっかくたくさんの回答結果を頂いたので、 消費して流してしまわずにきちんとデータとして残しておこう! と記事にすることにしました。 以下、純粋に設問と結果が気になる方は2と3のみで十分です。 1.アンケートを取るきっかけ先日noteに「こんなフリーノベル