見出し画像

0歳2ヶ月、子育て日記♪

こんにちは♪ さかもとさとみです。

つい最近までお腹のなかにいた弟くんも、
生まれて2ヶ月が経ちました。

noteを始めたのは確か第一子が生後5ヶ月ほどのことだったので、
生後2ヶ月日記を書くのは初めて✨

今だからこそのこの日々を、
私目線でつらつら書いてみようと思います♪


声がけに、反応してくれるようになってきた。

生後2ヶ月になるあたりから、ちょっとずつ、

私が顔を近づけて呼びかけると
心なしか微笑んでくれているように見える瞬間が増えてきました。

最初は気のせいかな?たまたまかな?
と思っていたのですが、

最近は明らかに、
顔を近づけると

笑ってくれるようになってきました!

うれしい。かわいい。😍

人って、笑顔に対して笑顔で返してもらえると、こ〜んなに嬉しい気持ちになるのかあ

と、改めて、反応してもらえる喜びを実感しています。

(笑顔の効果って、抜群だ!!)

今までも、反応ないわけではなかったのだろうと思うのですが、

目に見えて表情を変えたりリアクションしてくれるようひなったのは生後2ヶ月前後から。

生後1ヶ月のときはまだ、ひょうひょうとした顔・ほぼ無表情(変化はするのですが、明らかな笑顔はない)でした。

表情、笑顔以外にも、

口を開けて、喉から声らしきものを発声している

場面を見かけることが増えました。

息子なりの、おしゃべりなのでしょうか。

あ〜う。

あう。

んぐぅ。

ぁ〜い。

喃語なのかな?と思って調べてみたら、
「クーイング」という喃語の前の発声みたいで

やっぱり生後2ヶ月ぐらいから始まるのだそうです。


今までは泣く一択だったのですが、
クーイングが出来るようになってきて
愛おしさが増しました!🥰

声をかけると、

あ〜ぅ。

と、吐息のような声が返ってきて、

今だけのこのコミュニケーションが
すごく尊く感じられるのでした。

もぞもぞ、キック力も強くなってきたぞ。

寝返りの準備なのかな、

足を動かしてキックキックしていて

布団をかけてもすぐに布団を蹴って
気づけば「でーん!」とむき出しで寝ているわが子。

脚力だけでなくて、首の力も強くなってきたね。首が座るのはもうすぐかもしれません。

おわりに

じーっと見ていると、
色んな動き・色んな表情を見せてくれるわが子。

海や空を見ていて、あまり飽きないのと同じように、わが子を見ていても飽きません。

そういう意味で、つくづく、子どもは「自然」の一部・自然そのものなのかもしれないなぁと思ったり。

人なのだけど、人じゃないような。

「天からの恵み」といったほうがしっくりくる、身近な不思議な存在。

尊いなぁ。


そんな風に思う、ははでした。

それでは、また!

▼つづき👶💓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?