sakakendo

プログラマ、旅行が好き、特に自然、建造物が好きだと思う

sakakendo

プログラマ、旅行が好き、特に自然、建造物が好きだと思う

マガジン

  • 読書録

  • アメリカ旅行記 ~ 2019年春

    2019年4月下旬から5月の上旬にかけてボストン、ナイアガラ観光、us pyconへの参加の記録です。

最近の記事

ray dalio principles - 人生の原則 読書録

なんのきっかけか忘れたけどなんか読み始めたら自分の弱いところをグイグイついてくるいい本があったのでレビューします。ray dalio氏はアメリカのヘッジファンドであるブリッジウォーター社の創業者である。投資や経済に関することは全く自分の専門外なのでわからないが本書では会社を経営すること、問題と対峙してそれに対処するということ、自分以外の人と協働して意思決定する術に関してものすごく基本的なところから体系的に説明しているので自分に何が足りていないのか自分がいかに基本を忘れて浮き足

    • 2020年に読んだ本 ~上半期 心理学編~

      基本的にまとめだけ、純粋な好奇心から、自分の言語化能力、認知能力の土台になるように、客観的に見て心理学ではどのように整理されているのか知りたかった。自分の強さ、弱さに関して必要以上に意味づけをせず、より正しい姿勢で自分自身に向き合いたい。 全体観Newton別冊「ゼロからわかる心理学」 1日でわかる心理学 脳の構造や役割、記憶の仕組みから差異心理学、集団心理学、発達心理学 図解 心理学用語大全: 人物と用語でたどる心の学問 行動主義と精神分析、ゲシュタルト心理学、臨

      • 2020年に読んだ本 ~上半期 design編~

        今年度からいわゆるweb業界に就職し、バックエンドには自信があったがフロントエンドには自信がなかったのでmarkup程度はできるように勉強したのでその記録。基本的に最初に実践的なcodingを通して感覚を身につけてからlayout、配置、デザインなどの諸々の理論を理解するような流れで勉強した。自分の試行錯誤、成長の過程のような記事なので人の役に立つかはわかりませんがその辺りはご容赦ください。 coding ・HTML5/CSS3モダンコーディング ・HTML5&CSS3

        • 2019年度まとめ

          本当は2019年まとめを書きたかったのだけど気づいたら2019年度まとめを書く時期になってしまった(なんなら2020年度になってしまった)。自分が何を考えているか一度整理したかったけれど、何をしたかベースで書かないと宙に浮いてしまうなと思ったので簡単にまとめていく。ポエム多めです。 4月,5月千葉一周旅行をしました。青春18きっぷでの旅行だったのですが、青春18きっぷの発売期間は利用期間より短いらしくちょうど旅行当日には販売期間が終わってしまっていたため朝から新宿の空いてる

        ray dalio principles - 人生の原則 読書録

        マガジン

        • 読書録
          4本
        • アメリカ旅行記 ~ 2019年春
          2本

        記事

          ナイアガラ旅行記

          2019年のゴールデンウィーク前後にUS pyconに参加するためにアメリカに行ったときについでにナイアガラの滝に観光に行った時の記録です。 ナイアガラまではcleveland発のgreyhoundと呼ばれる長距離バスに乗りBuffalo乗り換えで大体半日くらいの日程だったと思います。 基本的には滝を見に行ったり、中心街の店やホテル近くの商店街の散策をしたりしていました。 ナイアガラ公園のアメリカ側の入り口 アメリカ側から雄大な滝を眺める カナダ側から滝を眺める

          ナイアガラ旅行記

          とある情報工学科生のus pycon参加録 - 出発前夜

          例によってこれも自分のはてなブログからの転載です。 この度ゴールデンウィークにアメリカで開催されるpycon 2019に参加することになりました。 そこで前々からアメリカに観光で訪れたい場所が何箇所かあったので2,3週間くらい確保してアメリカの気になってた場所に観光することにしたので、自分の旅行の指針とか考えとかを出発前夜のノリで書いておきます。(実際には出発前夜はドタバタしていたのでボストンで書いているのですが、、、) 見ておきたいもの、重きをおいているもの歴史 自分

          とある情報工学科生のus pycon参加録 - 出発前夜

          pythonのタスクキュー、特にRedis-Queueに関して

          ウェブサーバーのバックグランドで重めのタスクを消化するためのtask queue関連のライブラリを調べたときの記録。結果的にはrq(redis queue)というライブラリを使用したので主にそれに関して。 概要RQ (Redis Queue) is a simple Python library for queueing jobs and processing them in the background with workers. It is backed by Redi

          pythonのタスクキュー、特にRedis-Queueに関して

          初心に戻ってTodoアプリを制作した。

          なんてことはないけれどnextjsの勉強も兼ねて初心に戻ってTodoアプリを制作した。 基本的な機能はtodomvc.comを参考にしてタスクの作成、完了済み、未完了で絞り込みを実装した。ただ本家はタスクをlocal storageに保存してフロントエンドのみの構成になっているが、今回はサーバー側でuserに紐づけてタスクを保存してログイン、ログアウトができるようにした。 構成なるべく外部のsaasやライブラリを使いたくなかったのでnextjsをベースに、expressと

          初心に戻ってTodoアプリを制作した。

          2019年に読んだ本

          最近読んだ本が散漫になりすぎてたりで忘れてたりするのがちょっとまずいなと、この機に去年読んだ本をまとめてよかったものを振り返りたい。ジャンルごとになんか考えたこととか、刺激を受けたところとかつらつらとまとめていく。ポエム、お気持ち多めです。 一部自分の[ブックメーターアカウント](https://bookmeter.com/users/920493)からそのまま引っ張ってきている 補足 この記事は自分のブログから少し改変を加えた転載です。 歴史もの お金の流れで読む 日

          2019年に読んだ本

          自転車一人旅 ~北海道編 2017年夏~

          この記事は自分のhatenablogからの転載です。  確か2年くらい前に北海道旅行に自転車旅行をしたときの記録。行ったときはまだブログに残すという文化がなかったので残していなかったが今年は時間もありそうだしリベンジしたいという気持ちも込めてここに記しておく。 計画当初はとしては海、山、湖が見たいという思いが強く支笏湖や小樽、留萌の方を通って稚内まで行きたかったのだが、時間や予算も限られていたので結果として後述するような内陸部を走るルートになった。多少思ってたよりコンパク

          自転車一人旅 ~北海道編 2017年夏~