見出し画像

[Q&A]検索がだめなときは別の作戦

こんにちは!特許調査の仕事をしてます、酒井といいます。
この記事は「検索や表示がうまくいかない時は、道具を変えてみるといいかも」「ブラウザに入れるプラグインとか、Excelでできる事もありますよ」という話を書きます。

ということで、おたよりからです。

今日のおたより

特許実用新案分類照会(PMGS)でキーワード検索を選択し
検索対象をFタームにした場合、
テーマコードの一覧が表示されるだけで
Fターム内のどのワードでヒットしたのかがわかりませんので、
すべてのFタームを逐次表示して目視していくしかないようですね。

これですと該当するテーマコードが非常に多い場合、大変です。

酒井先生は特定のワードを持つFタームを一網打尽にしたい時
どのようにされているのでしょうか。

質問BOXから

こういう事かな?

>特許実用新案分類照会(PMGS)でキーワード検索を選択し
検索対象をFタームにした場合

※クリックで大きくなります

たとえばFタームを対象に「リチウムイオン」と検索すると
結果一覧が表示されますが

※クリックで大きくなります

分類表を開いてみても、該当語にハイライトされてなくて
探しにくい・・・ といった事で、合ってますでしょうか?
(以下、ここまでの解釈で合ってるものとして 話を進めます)

※クリックで大きくなります

既存の検索/表示機能がいまひとつ、と感じたら

「既存の機能がいまひとつ・・・」と感じたときは
多分、他の誰かも同様に感じている可能性が高いのではないか?と思います。
その点では、利用者アンケート(J-PlatPat) 等の手段で
「ここがこうなったら良いと思う」と伝えるのは 大切な事かと。

ですが「今、これを調べたいんだけど!」という場合、
改善の希望を伝えても、
目の前の仕事には間に合わない事がほとんどですよね(涙

ということで

私だったら「別の手段でどうにかできないかな?」と考えます。
たとえば今回の「J-PlatPatの検索結果表示とハイライト」の場合

・ブラウザの検索機能
・プラグインのハイライト表示機能

を使う事ができそうです。

1)ひとつの単語だけを確認できれば良い場合

「リチウムイオン」だけを確認できれば良いなら
ブラウザの検索機能を使います。
「印刷レイアウト」を表示させておき、
キーボードショートカット CTRL+H で検索窓を出します。

2)候補語が複数ある場合

リチウム、Li、二次、電池、バッテリー ・・・等
複数の語を確認したい場合は 断然プラグインです。
プラグインでは
下記のように複数語に異なる色のハイライトを設定できます。

上記は Chromeの Multi highlight です。
 Isear も同様に使えます。


別の場面ではExcel(関数)も有効

上記の「分類表の表示」とは全く別の話になるのですが、
特許情報検索の世界には
「一見検索できそうで、なかなか検索できないもの」
があったりします。

たとえば

昨年(2021年)中に
PCT出願が国内移行したケースで
最先の優先日から国内書面提出までの期間は
平均何ヶ月だったのかを知りたい

・・・という調べものがあったとします。

この場合
 1)PCT出願
 2)日本に国内移行している
 3)国内移行日=2021/01/01~2021/12/31
は検索可能で、リストも取れるのですが

最先の優先日から国内書面提出までの期間は
平均何ヶ月だったのか?

の部分は、検索で出るものではなく、
出力したリストから計算しないとわかりません。

このような調べものは、一見「検索できなさそう」に見えますが

「検索でできる事/できない事」
「検索はできないが 出力なら可能な事」
「Excel上で計算できる事」を組み合わせると
調べられるケースも 割と多かったりします。

柔軟に考えるの、たぶん大事です!

--

ライブ配信をほぼ毎週、火曜日の朝に行っています。
(録画も残してます)

ご質問は  質問BOXフォーム、または
Twitterの質問機能(Peing)からどうぞ。

https://www.youtube.com/channel/UCuH1A5B04ZoG04RWIc3w5zg

https://peing.net/ja/s_misato?

https://pro.form-mailer.jp/fms/ada69f1e192184









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?