見出し画像

コーチングをはじめたきっかけと、募集

はじめまして、都内のフィンテック起業で働くさかいみかと申します。
人様に見せていいアカウントでnoteを書いていくのは初めてなので
まずは簡単な自己紹介をさせていただきます。

自己紹介

徳島県生まれ、奈良県育ち
後払い決済を提供するネットプロテクションズに新卒で入社し
法人営業から大型アライアンス連携のPM
ティール組織の中で組織マネジメント等、なんでも幅広く取り組み中
2020年10月よりZaPASSでコーチングを本格的に学ぶ
認定NPO法人PIECESでもプロボノとして活動中
お酒とエビをこよなく愛する、そんな27歳

会社での活動や、NPOのことは追々投稿していくとして
今日はnoteを書いていくきっかけになった
コーチングについてお伝えできればと思います。

コーチングとの出会いと始めたきっかけ

私とコーチングの出会いは2020年2月に会社で開催された
ZaPASSさんとエールさんの共同イベントでした。
その時に「あ、自分のいきたい方向性はこっちかもしれない」と思い
そのあとプロコーチのセッションを受け、更にその思いを強くし、今に至ります。

こっちだなと思った、私の鼻は何に反応したかというと
これは手に職をつける良い手段だ、と思った利己的な嗅覚と
会社で育ててもらって得た、考え方・関わり方で
色んな人に接する良い手段になりそうだという利他的な嗅覚の2つでした。

元々組織や場所に縛られずに働きたいと思っていた自分にとって
自分以外の人の人生の手助けになるかもしれないやり方で、それを実現できるなら
願ったり叶ったりのいい手段だったわけです。

コーチングを始めるに至った理由を
包み隠さずにお話ししすぎた気もしますが、偽らないことは
自分のセッションの中でも大事にしたい姿勢の1つなので
このままでいこうと思います(笑)。

コーチングを通してどんな世界を実現したいか

「自分の人生は自分でデザインできる」
私自身はこの考え方を、大切にしています。
コーチとして歩むことで、自分自身もこれを体現できると考えていますし
一緒に時間を過ごす方にも、セッションを通して
そんな風に思うようになってほしいなと考えています。

私がこう思うようになったのは
会社で過ごした6年間が大きいと思っています。
会社に入った時は、自信のない、自己肯定感もそこまで高くない
秀でたところも特にない、普通の新入社員でした。
じゃあ、今スーパー社員になったかというと、そういうことが言いたいのではなく
たとえどんな自分であっても、赦すことができて
大概のことはなんとかなるでしょうと
自分の可能性を信じることが出来るようになりました。

この変化の裏には、私の可能性を信じ
チャレンジを失敗も含めて受容してくれる環境があったと思います。
その環境を支える考え方こそが、会社で過ごした6年間で学んだもので
この受容を私はコーチングを通して、世界に伝えていきたいと考えています。

どんなコーチでありたいか

一緒に迷えるコーチでありたいと思っています。
過ごす時間のイメージとしては
クライアントの方が持つ読み方のわからない地図を、私が横から覗き込みながら
2人でああでもない・こうでもないと対話をしながら、進んでいく
そんな時間を過ごしたいです。

お互いに偽らないこと、気持ちに正直でいることを大事にし
フラットな関係性を築いていけたら、理想です。

最後にクライアントを募集します

こんな方と一緒に時間を過ごしたいです
・向かいたい未来を探したい!その未来に向かってチャレンジしたい方
・一歩踏み出したいけど、不安・・・、誰かに伴走して欲しい方
・今のままだとなんかいけない気もする・・・、どこかに向かって進んでいきたいと思っている方

ご利用料金について

・初回体験セッション:3000円(税込)※ZOOM実施
 相互紹介:20分、セッション:40分の計60分

・継続セッション:12,000円(税込)/3回※ZOOM実施
 頻度は要相談ですが隔週から月1回程度を想定しています

決済手段は銀行振り込みかLINE payで想定しています
職業柄新しいPayの道も開かれてみたいのでご希望があればください笑

話してみたいかもと思った方はTwitterDMかコメント欄から連絡をお願いします
感想や疑問があれば、是非コメント欄に記載くださいませ



この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?