見出し画像

選択に悩むとき「なんか良さそう」は使えそう(54/100)

いま、45日間で100本noteを書くというチャレンジをしています。
その一環で、今日の出来事から自分の大切にしていることを言葉にするシリーズを書いてみようと思います。

今日は、ラジオを聴いて感じたこと。
毎朝、僕は仲間のラジオの生配信を聴いています。

このラジオの中で、

未来投資をしている意識が強い
ストレングスファインダーでは、未来志向が強いタイプ

さちえるのラジオ

と話していました。
これは、ストレングスファインダーという性格診断とか性質診断のようなもので、自分の強みや弱みがわかるものなのですが

僕も、その診断を受けたことがあって
『未来志向』はあまりなくて、むしろ弱みの部類に入っています。
27番目にある資質です。

僕のストレングスファインダーの結果

自分の結果を見ながら、やっぱり人によって、全然違うんだなぁ💡

そんなことを思っていました。

ラジオの中で

社会人最初に入る時も
なるべくきつい会社で、なるべく力をつけて
早く国際協力をビジネスにする夢を掲げて
寝ないで働くんだ!
それくらい負荷をかけた方が成長が早いんじゃないか。

さちえるのラジオ

こんなことを話していました。

驚くほど、自分と違う!
すごく似ている部分が多いと感じる仲間なのだけど、
選択する時の思考の仕方がものすごく違って
面白くて、笑っちゃいました。


僕の就職先の決め方は

ゼミの先生が良いと言っていた病院だし
大学と提携している6つの病院の中では
一番興味のある分野の病院だし
ここしかないな、ここにしよう。

僕の決め方

こんな思考過程だったのです。

これは、おそらくストレングスファインダーで言うなら
上位4番目の『親密性』
上位7番目の『運命思考』

あたりの資質を使って、決めているんだと思います。

結果的には

社会人最初に入った病院は
業界でも有名な臨床・教育・研究をしっかりしているきつい会社
そのおかげで力がついて
国際的な研究をしている上司がいる職場で、国際協力にもつながっていて
週に2回は夜勤があって寝ないで働くことが多くて
負荷をかけた環境だったので成長が早かった

就職先

仲間が就職先を決める時の理由と
同じことが起きていました(笑)

決める時の思考過程は別だけど、結果は同じことが起きているのです。


向かいたい方向性が似ているというのは、このあたりから感じるのだと思いました。

かなり大変な環境で働いていたけど
今は仕事も家庭もしながら、自分らしく働いていきたい
しかも、ヘルシーでハッピーに、を目指している。

ラジオを聴くとわかりますが、
子どもがいると風邪や体調不良で思うように働けないこともある、
けどそれでも仕事もしたい、
そのために、どんな風に仕事とも家庭とも向き合っていくか、
自分と向き合っていくかを試行錯誤しています。

僕も同じようにどうやったら、仕事も家庭も大切にしながら、
自分にあった生き方をしていくかを試行錯誤しています。


おっと、話がそれた。


話を戻すと、

思考過程は違えど、決めようと思うときの

良さそう
いい感じがする
気になる

感覚

こういう感覚は一緒なのです。

これ良いいな、いい感じがする、気になる
こういう感覚は、人によってそう感じる理由は違うのです。

理由が違うからと言って、その感覚を否定しなくても良いのです。
人と比べなくてもいいのです。

自分の特性にあった流れで、良いなって思うことが起きるわけです。

この感覚を大切にすることって、めっちゃ大事だよなぁって
ラジオを聴きながら思ったわけです。

何かを決めようと思ったり
選択しようとするときに

人と比べてしまうことって起こりがちです。

内面の思考過程は、人によって違うので、
その思考過程の違いで、決めるものを変えたり
自分を落とすこともないし、
人を攻撃しなくてもいいと思うのです。

感覚を大事にして、
その感覚に何でなったのかなぁ
その感覚になった流れが
自分の個性だと知ることが大事だと思っています。

ということで

選択を悩んだときに『なんか良さそう』は
けっこう自分の特性にあった選択肢の可能性があるので
自分の感覚に意識を向けてみるのは大切だと思うというお話でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまたー




自分自身のことを大切にするために、仕事のこと、家庭のこと、
何でも話してください。
坂本(SAKAMO)に話してみたいと思ってくださる方は、こちらよりご連絡ください↓↓

noteの感想いただけると嬉しいです↑↑

※オンラインで体験セッションを行っています。(平日9:00-17:00)
 体験セッションの詳細はこちら↓↓
 https://medi-becs.com/セッション/



読んでいただきありがとうございます。もし心に残る言葉があれば、サポートしていただけると嬉しいです。今後も応援を励みに書いていきます。