見出し画像

情報のホメオスタシス

うまくいった次で落とされる。
どうして続かないのだろう。

かといって悪いことばかりもない。
上限下限の範囲に収まる不思議──

ではいつものように音楽でも聴きつつ、賢者さまのお知恵を拝借しましょう。

 ⭐ ⭐ ⭐

 ⭐ ⭐ ⭐

ホメオスタシスは知っておるかな」
『えっと。恒常性こうじょうせい維持機能ですね』

「うむ。暑ければ汗を掻く。汗が蒸発する気化熱で体を冷やすのじゃ。寒いとブルブル震わせて体温を一定に保つ機能であるな」

『それはまぁ自然なことですね』
情報空間でも働くのじゃよ」
『え。考えたこともありません』
「良い成績の次は下がったろ」

「あぁぁぁ。ありました。喜んでいるとガックリ。あれって、ホメオスタシスですか?」

『うむ。そうじゃ。この機能はわしらの棲む情報空間でも働いておるのじゃよ』

 ⭐ ⭐ ⭐

なるほど。暑ければ汗を掻くのが当たり前。疑いもしませんでした。情報空間でも同じだと賢者さまはおっしゃいます。

そういえば──

宝くじ当選後に破産🍂

なーんて話を聞きます。無意識のうちにバランスを取っていたのでしょうか。

 ⭐ ⭐ ⭐

「個人の話だけではないのじゃ」

『あ。経済成長の後にバブル崩壊でしたね。長い目で見るとバランスを取ったんですか』

「日本だけではないぞ。世界は繋がっておるからな。人類全体でバランスを取る。歴史を通してじゃ。大自然の法則である」

『ひゃあ。個人の思惑や目標なんて呑み込まれちゃう。細胞の一つになった気分です』

 ⭐ ⭐ ⭐

何やら大きな話になってきました。

私たちはつい、自分だけの力で生きているという錯覚をもってしまうものですが──

人類全体でバランスをとるホメオスタシス。

そのような機能が働くならば、自分一人でなんとかできるものではございません。

 ⭐ ⭐ ⭐

「なんでもすぐ解決策を探すじゃろ」
『たーしかに確かに。ピンチですから』
「受験勉強で培われた条件反射じゃ」
『むむ。優等生ほど深刻かもです』

「情報空間もホメオスタシスが働くのじゃ。大自然の法則。浮き沈みがあってよかろう」

『うーん。大自然の法則ですか。これはもう仕方ないというか……力が抜けます』

「わっはっは。それでよいぞ」
『あはは~これでいいのですね』


ではまた💚



ありがとうございます│頂いたお金は巡りめぐってあなたの元へ還っていくでしょう│何倍にもなって☆