見出し画像

腰痛・肩凝り・花粉症🌸

体調でお悩みの方、多いようです。あれこれございますね。賢者さまのお知恵を拝借。まずは、軽快な曲で気分を楽になさって──

 💃 💃 💃

 🐶 🐶 🐶

デカルトで始まったのじゃ」
『なんでしたっけ。割れ物、故に割れあり』
コギト・エルゴ・スム
『小麦とエスカルゴじゃないですよね』

「知らんでも、調べれば済むことじゃ」
『あ。我思う。割れ物じゃない』
「心身二元論で、心と体が分かれた」
『むむ。心と体って、一つなんですか』

デカルトが始まりかはかく、心と体を分けてとらえる方、多いでしょう。それで、痛みや症状は物理的な処置が必要となるのです。

 💉 💊 🚑

「医者に行って、薬をもらうじゃろ」
『そりゃ、専門家は間違えませんから』
「痛みや症状は、医者が作るのかな」
『まさか。体の反応っていうか』

「ふむ。医者はなんの専門家じゃ」
『健康保険の、じゃない、治療です』
「そう。治療じゃ。原因ではない」
『原因の専門家って、いるんですか』

日々の暮らし、仕事のあれこれ、取り合えず痛みや症状を抑えないと始まらない。私たちは、いつもそのような局面へ、さらされているのです。原因についてなど考えません。

 😷 😷 😷

「心と体はコインの裏表じゃ。痛みや症状、それぞれ真の原因は一人ずつちがっとる。本人しかわからん。まず、仙骨にくことじゃ」

『考えたこともありません。てか、仙骨が作り出してるんですか。痛みや症状って』

「知らんのかね。ではないぞ」
『脳かと思ってました』
「オーノウ🙅」
( ̄▽ ̄;)

現代医学は脳を基盤とします。一方、この【在り方革命】では、仙骨を中心に据えます。無脳症の存在を重視するからです。

架空の医学とお考え下さい。ファンタジーです。とはいえ、たとえ妄想であっても、意外なヒントが得られるかもしれません。

 🌿 🌿 🌿

「医学の対象は何かね」
『研究費の取り方、じゃなくて病気です』
「そうじゃ。健康ではない」
『たーしかに確かに』

「健康な状態は、一人ずつ違っておる」
『体重も、骨太の人とか、いますからね』
自分の健康を知っとるのは」
『やっぱ仙骨かぁ』

もちろん、現代医学を否定するわけではないのです。でも、ヨガや整体など民間治療からカウンセリングに催眠、ヒーリングまで多くの選択肢があるのも昨今は現実。

体を預けるため、多くの情報から慎重に選ばなければならない時代。結果が出てからでは遅い。すべて自己責任となってしまいます。

そこで【在り方革命】は、まずご自分の仙骨に尋ねることを推奨おススメするのです。

 🌸 🌸 🌸

「アタマは本来、判断する機能ではない。情報を蓄えておくデータバンクなのじゃ」

『なるほど。だから情報収集して、より多くの選択肢から判断すればいいのですね』

じゃよ」
『へ。逆とは』
「判断してから情報じゃ」
『えぇぇぇぇ~わかりません』

「仙骨が導いてくれるという在り方じゃ」
『そっか。そういうことにしちゃう』
「脳の情報処理は在り方に従う」
かしこまりました。仙ちゃーん』

まず、読むだけの処方箋とっこうやくを。三つの言葉で、ご自分の体と対話なさって下さい。

 💖 💖 💖

 💚 💚 💚

『ふぅ。なんか落ちついてきました』
の原因を探る準備作業じゃ」

『腰痛。腰って、体の要=中心ですね。そうか。生活する基盤は、やっぱお金。後は境遇への怒りや、踏み出せない不安とか』

「ほぉ。スッと浮かんできたか。よろしい」

『肩りって、うん、重荷ですね。責任を感じてるっていうか。結果におびえてる』

「花粉症は、誰かと別れることへの怖れ。死別。そんな感覚が浮かんだ人もおる」

如何いかがでしょう。ご自分の仙骨と対話なさってみては。ゆっくりと息を吐いていけば、意識は中心へと下がって参ります。

 🔮 🔮 🔮

「原因に気づけば、ゼロに戻る」
『ゼロになると、どうなります』
「痛みや症状が不要となる」
『え。それだけで治っちゃう』

「うむ。治るという在り方じゃからな。在り方に応じて、脳は情報処理を変える」

『え。ど、どういうことでしょう』

「ストレッチの本が目につくとか、鉄分のサプリをみたくなるとか、もちろん医者や整体に行くのもよいが、まず在り方じゃ」

『在り方が変わらないとダメかぁ』
「一時しのぎで、また元に戻る」
『薬が強くなって、手術とか』

「イヤな相手はスルーしても、相手と場所が変わって、同じことを繰り返すじゃろ。真の原因が自分の中に残っておるからじゃよ」

自分の影から逃げるようなものですね』

 🗿 🗿 🗿


 ではまた💚





ありがとうございます│頂いたお金は巡りめぐってあなたの元へ還っていくでしょう│何倍にもなって☆