就職活動を行う高校生の皆さんへ。高校生のための業界研究ガイド

業界研究は就職活動の大切なステップです。自分の適性や興味を見つけ、自分がどのような業界で働きたいかを見つけるための道しるべとなります。

以下に業界の中分類ごとの概要と特徴をまとめました。詳細な職種や求められるスキル、働く人の声などを研究する際の出発点としてお使いいただければと思います。※業界の分類については、日経NEEDS業種一覧を参考にしています。

1. 資源・エネルギー

天然資源の探査、開発、生産から電力やガスなどのエネルギー供給までを行う企業。
含まれる業界:鉱業・エネルギー開発、電力・ガス

2. 素材

衣料品、家具、産業材料などに利用される繊維から、日常生活に不可欠な製紙、化学薬品、樹脂、ゴム製品、セラミック、金属製品、工業生産用資材を製造する企業。
含まれる業界:紡績・繊維、製紙・紙製品、化学・化成品、ゴム・ゴム製品、窯業・土石製品、製鉄・金属製品、産業用資材

3. 機械・エレクトロニクス

産業や個人のライフスタイルをサポートするさまざまな機械や電子製品を開発、製造、販売する企業。
含まれる業界:産業用装置・重電設備、製造用機械・電気機械、業務用機械器具、情報機器・通信機器、家庭用電気機器、半導体・電子部品、総合電機

4. 輸送機器

自動車から船、飛行機まで、人々や商品を一か所から別の場所へ輸送する手段を開発、製造する企業。
含まれる業界:自動車、自動車部品、造船、輸送用機械

5. 食品

食品製造業は、私たちの日々の食事を供給する企業から、特定の市場向けの専門食品を製造する企業まで多岐にわたります。
含まれる業界:食品製造、飲料・たばこ・嗜好品

6. 生活

衣料品から日用品、趣味や娯楽用品を製造、販売する企業。
含まれる業界:衣料品・服飾品、日用品・生活用品、趣味・娯楽用品

7. 医療医薬・バイオ

医薬品やバイオテクノロジーを開発する企業や、医療、ヘルスケア、介護サービスを提供する企業。
含まれる業界:バイオ・医薬品関連、医療・ヘルスケア・介護

8. 建設・不動産

建設業から不動産開発、管理までを手がける企業。
含まれる業界:建設・土木、建設資材・設備、不動産・住宅

9. 商社・卸売

商社と卸売業者は、製造業者と小売業者の間に位置し、さまざまな商品を大量に取り扱っています。
含まれる業界:総合商社、繊維・化学・製紙卸、建材・電気機械・金属卸、医薬品・医療品卸、食品卸、生活関連用品卸

10. 小売

小売業者は、消費者向けにさまざまな商品を直接販売します。総合小売店から専門店、通信販売まで多岐にわたります。
含まれる業界:総合小売・食料品小売、衣料品・服飾品小売、専門店・ドラッグストア、家電小売、自動車小売、通信販売

11. 外食・飲食サービス

飲食店を運営する企業から、弁当配達やデリバリーサービスを提供する企業まで、飲食に関連するサービスを扱う企業を含みます。
含まれる業界:飲食店、弁当・デリバリー

12. 金融

金融業界は、銀行、証券会社、保険会社など、資金の貸借や投資を手がける企業から、リース、レンタルサービス、不動産投資信託、金融仲介などの特定の金融サービスを提供する企業までを含みます。
含まれる業界:銀行、証券、保険、消費者・事業者金融、リース・レンタル、投資、不動産投資信託、金融仲介

13. 物流・運輸

物流・運輸業界は、商品や資材を倉庫で保管し、陸上、海上、空路で運送する企業。
含まれる業界:倉庫・物流、陸運、海運、空運

14. 情報・通信・広告

マスメディア、通信サービス、広告制作、コンテンツ制作・配信、インターネットサイト運営、システム開発・ソフトウェア開発を手がける企業を含みます。
含まれる業界:マスメディア、通信サービス、広告、コンテンツ制作・配信、インターネットサイト運営、システム・ソフトウェア

15. サービス

サービス業界は、レジャー、旅行、教育、人材派遣、企業向け専門サービスなど、多岐にわたる非物質的なサービスを提供する企業。
含まれる業界:レジャー・レジャー施設、生活関連サービス、教育、人材紹介・人材派遣、企業向け専門サービス、旅行・ホテル

以上が業界中分類の説明となります。次回以降、各業界の詳細や仕事内容について掘り下げていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?