トリツヅ

現役の採用コンサルが教える「人の採り方・続き方」 戦後イチと言われる世の中で、本当に…

トリツヅ

現役の採用コンサルが教える「人の採り方・続き方」 戦後イチと言われる世の中で、本当に活躍する人材を採用するためには何をすればいいか。経営者や人事の方向けの採用ノウハウ集「トリツヅ」

最近の記事

「あえて」を考える。

事業運営だけでなく採用でも3C分析の考え方は役に立ちます。 自社(Company):自社 顧客(Customer):求職者 競合(Competitor):同業だけでなく、同じターゲットのすべての企業 今回はその中の競合(Competitor)についてです。 例えば中途採用。一昔前までは中途採用においては経験者採用が当たり前。 ポテンシャル採用を新卒で行い、中途採用は即戦力を採用するというのが一般的だったと思います。 それが昨今の有効求人倍率の高まりにおいては、未経験でい

    • 採用の氷山モデルについて

      面接における見極めはうまくできていますか? 中途採用の面接には氷山モデルというものがあります。 ポテンシャル採用が前提の新卒採用とは違い、中途採用においては求職者のその場の態度や今まで積んできた経験、スキル、知識などの質問に偏ってしまうことが多いです。 とはいえ、定着・活躍につなげる採用を行うには「性格・志向性」が社風とどれだけ合うのかという観点がとても重要なのです。分かりやすく解説されている記事を見つけましたので、ぜひ見てください。 このように面接における質問で性格や

      • 課題はどこにあるか

        「採用活動を積極的に行っているけど決まらない」 「いろんな手法を試しているけどお金を垂れ流すだけになってしまっている」そんな企業の声をよく聞きます。 そんな企業に往々してあるのは採用課題を捉えられていないこと。募集を始めてから採用成功、ひいてはその社員の活躍までのフローの中でどんな要素があり、その要素の中で何が課題になるのか。それを考え、適切な打ち手を講じていくことが大切です。 採用課題は大きく分けて4つあります。 ①母集団形成 ②有効応募 ③辞退 ④定着 ①母集団形成

        • 自己紹介

          初めまして。 日本でもトップクラスに採用が難しいとされる愛知県の名古屋市外エリアで4年間、採用コンサルタントとして働いてきました。 企業が「選ぶ」時代から「選ばれる」時代になった今でも、採用ノウハウに乏しく、膨大にかかるコストや労力に頭を抱えている方が多くいます。 そんな中でも、しっかりとした戦略を実践することで採用成功確率は大きく飛躍します。 今まで500社を超える企業の採用を支援してきましたので、「明日から使えるノウハウ」を発信していきたいと思います。

        「あえて」を考える。