見出し画像

「柄」を利用する⭐️60歳から始める「カッコイイおじさん」になるための大人の教養#43

「カッコイイおじさん」になるために勉強中のakiraです。
週末やカジュアルフライデーに着て、「カッコイイおじさん」になれるファッションを勉強しています。
60歳代の私が着て好印象、特に女性に人気だった服についての知識、経験をシェアしています。

「柄」から想像すること
写真を見て、どんな人と想像しますか?
どこの国の人だと思いますか?
どんな仕事をしている方だと、思いますか?
年齢は、若いですか?歳とっている方ですか?
実は私たち、「柄」だけで、いろいろなことを「無意識に想像」している様です。
なので、その無意識を利用します。

○柄の種類とイメージ

1 ウィンドーペン
 窓枠の様なチェック柄
 知性を想像させます
 私は「教養ある英国人紳士」を連想します

画像1


2 ギンガムチェック
1辺が6ミリ以上のチェック
クリエイター、IT関連の方を想像します。
色は、ブルー、パープルなどの綺麗な色を選びましょう

画像2


3 ボーダー

爽やか、海を連想させます
白地にブルー・紺系のボーダー(横線)

画像3


4 ストライブ
やり手のビズネスパーソン
白地にブルー・紺系の単調なストライブ(縦線)」
画像5

ストライプでも、襟だけ白い「クレリックシャツ」を、特におすすめします

画像5


5 ノルディック

ナチュラル、自然を想像させます。
ノルディック・セーターなどに代表される

画像6

6 カモフラ柄
ミリタリー柄
「ヤンチャ」を連想させます

画像7


○柄を使う場所と数
アウター、インナー、パンツ、靴、ネクタイのうち、1か所だけ

○柄はコスパがいい
値段による効果の差が少ない様です。
ハイクラスのショップでも、例えばユニクロさんでも値段の差ほど、効果に差は出ません

○似合う柄を選ぶなら
・胸板がうすい・痩せ型の人
 →細かい柄です
・胸板が厚い人・体格がいい人
 →大きな柄です

○イケメンの方
顔に自信のある方は「柄を着ない」様にしましょう

相手の目が、「柄」いってしまいます。
柄に視線誘導しない様に、顔を目立たせるため無地を着ましょう
残念なことに、私は「柄派」です(๑>◡<๑)

○トライ
それでは、まずどこか一か所、ひっそりと試してみてはいかがでしょうか。
違う自分になったみたいです。
また、周りからも今までと違う反応を貰えることが多いです。
とても楽しいですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?