オオサカ時間できたら晴れた空に街を歩こう TDFK37:大阪府 沿線訪問

画像1 駅のホームには立派過ぎる椅子。意識高いホーム。近鉄・八戸ノ里駅
画像2 下車して歩くとかなりおもしろい店沢山。東大阪市になりますか。しゃれたパティスリー。
画像3 先生のところがあるからおしゃれ街なのかな。次々とファンがお邪魔。
画像4 司馬先生、福田さんでらしたのね。失礼しました。
画像5 ホルスタインベンチのある298。関西牛肉文化。
画像6 のんでこ。飾らない盛らないというところがかえっておしゃれじゃないか。ほんまの大阪の顔やな。
画像7 さてここは。阪急・十三駅ですよ。阪急線がなだれ込む駅。
画像8 基本だ。ホームでは日常かもしれないけど、アウェイにはかなり観光要素意識高め。チャリが世界一合うな。
画像9 店番のハイセンス。マネキンしっかりセクシービーム。
画像10 ツインタワーで正解ですか。大阪中心部に相当近い十三かな。
画像11 基本に忠実に、大阪の標準を味わいましょうね。
画像12 普段あまり食べないコナモン。やはり美味しく感じるし食べたくなるんだよねここでは。
画像13 十三でもしっかり牛文化を認識しました。野菜炒めの肉も牛が基本ですもんね。
画像14 場所変わって江坂。大阪メトロと北大阪急行電鉄の駅を下車。整っていますね。
画像15 榎坂郷の石碑が前にあるビル。公園の緑とうまく同居。
画像16 そのビルの中でコリアンランチ。ここで少しだけ牛文化に触れる。ダシダも含めて。
画像17 個人的にずっと頭の片隅に残っていた、東急ハンズ江坂店。ここだったんですね。
画像18 京阪・寝屋川市駅。ベッドタウンのモダンデザイン。大阪って気さくだけれど、おしゃれだったんだ。
画像19 ペアでゆるキャラ。関西はゆるキャラもフル活用。オブジェだけで終わらせない、ベンチで腰掛けて親しんでもらいましょうね。サービス精神。
画像20 むなし。出会いました、しゃれはしゃれでも。
画像21 これが寝屋川。意外性。街は暮らしやすそうな穏やかさでした。
画像22 JR四条畷駅から散策。味のあるクリニック。シャッターというのも無二では。街は学生街で緑豊か。
画像23 こんな場所に出会いました。客層はほぼ地元の方っぽい。お家の近くから来られた方で埋められている感じで。
画像24 紛れ込んじゃって、クリームソーダ飲んじゃったり。雨は降っていませんでした。これもニュースタイルクリームソーダかも。
画像25 古びたものもおしゃれに利用。大阪は実はとてもおしゃれという認識をお土産に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?