![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156896281/rectangle_large_type_2_c7a0d74ee5d0615ea0c500117bc58997.png?width=1200)
数分でアプリが作れる話題のシステム生成AIツール「Bolt」でデジタル時計を作ってみた。Boltの使い方
ノーコードでアプリ(システム開発)ができる話題のAIツール「Bolt」を使ってみたので、簡単に紹介します✌️
v0 や Claude ArtifactsのようにUIやシステム生成をAIが行ってくれる話題のツールです😊
AIツールBoltとは
Boltは、v0やcreateなどと同じくアプリケーションをAIが自動生成してくれるコード生成AIツールです。
テキストで入力した文章を元にWebのUIデザイン(ユーザーインターフェース)を数分で自動生成するUIデザインに特化した生成AIです✌️
Boltの使い方
① Boltの公式ページにアクセします
![](https://assets.st-note.com/img/1728130805-9EejnX37gqlYaN5KDMzUr2SP.png?width=1200)
② Get Started をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1728131074-xnpKrT9C4AfSlcEBWqR5VhF2.png?width=1200)
③ Continue with GitHub をクリック
SMS認証があります。
GitHubのアカウントがない場合は、メールアドレスとパスワードでの登録も可能のようです。
それでは、簡単にアプリを作ってみましょう✌️
Boltを使ってアプリを作る方法
Boltでは、高度なアプリケーションやシステムを簡単に作れると話題ですが、本当に初歩的なデジタル時計を作ってみるを最初にやってみます😊
![](https://assets.st-note.com/img/1728166042-aRdBAOkQY85EMf6phTiGb7yC.png?width=1200)
① デジタル時計を作りたい と入力して → をクリック
え、こんな適当なpromptで何か起こるのw❓
![](https://assets.st-note.com/img/1728166146-IVoils2fEHNPXxAwqb97aDkL.png?width=1200)
プログラムを書き始めました。
右側にソースコード
左側にアプリケーションの仕様が箇条書き
になって出てきます👀
すごい❗️感動するレベルですごい❗️
1分もしないうちにでコードが書き上がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728166274-RHWd12z0AmBkZEDU6K4qsGuT.png?width=1200)
② Preview をクリック
動くデジタル時計ができました✌️
v0でも同じようにデジタル時計を作ってみた時が↓
とりあえず、Boltの使い方(超初歩的)な紹介でした。実際に実用的な使い方はまた今度
Boltの特徴
Boltが話題となっている主な理由
1つ:生成スピードが速い
アプリ作成ツールの中では生成スピードが圧倒的に速く、数分でアプリケーション生成を行うことができます。
2つ:デザインが高品質
高品質なアプリケーションが生成されるのは、すでにAIが最新のアプリトレンド・デザイントレンドを学習し続けているため、さまざまな要望に答えたアプリケーション・デザインが生成できます。
3つ:Webデザインの専門知識が不要
テキストで伝えるだけで、専門知識がなくてもアプリケーションを作ることができます。
5つ:柔軟な編集
会話をしながらアプリケーションの調整を柔軟に行い、イメージに近い形に近づけることが容易です。
Boltの料金
気になるBoltの料金プランは、こちら
![](https://assets.st-note.com/img/1728166667-6mHN7KEJOxg4cXZdhCw0SonP.png?width=1200)
日本語に翻訳したBoltの料金プランがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1728166689-58bfOnYxoCwmFXBTQZIP2kp0.png?width=1200)
お試しであれば、無料プランで結構使えてしまいます。
本格的に使い始めるとしても月$9から$29なので、月額1,500円から4,500円程度なので、利用する価値は全然ありますよね✌️
まとめ
Boltすごいですね。ノーコードの時代がありましたが、もはやノーコードも不要。言葉で指示を出すとアプリを作り、修正も会話でできてしまう。もちろん最後の微修正は人の手で変えることもでき、システム開発の概念がまったく変わりますね。
AIが自動でプログラムを作成するので、わざわざコードを見る必要はないのですが、コード自体は、コメントもなく、どこで何をやっているのか読み解くには少々難しく感じましたが、綺麗なコードを書いてくれるのですごいです😊
いいなと思ったら応援しよう!
![斉藤 智彦(Tomohiko Saitoh)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12015038/profile_afd312f06fd0d7044c266b5c89c3e816.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)