見出し画像

ささみ肉を、あなどるなかれ [東京/銀座 イマカツ]

イマカツの「ささみかつ」は、ささみ肉の常識を覆す美味しさです。
一度食べるとあなたの中で、鶏肉部位ヒエラルキーが大きく変わります。



グルメレビューをやってみたかった

僕は、美味しいものが大好きです。

と言っても、グルメってわけじゃ無いんですが
社会人なってからこれまで、いろんなお店にいき、いろんなものを食べてきました。

Google Mapsで行ったところ星付けてるんですが、東京近郊はいまこんな感じ

左下の中目黒〜代官山〜恵比寿界隈はグチャグチャで潰れてしまってます。

せっかくいろいろ行ってるんだから、何か記録に残したいな。という思いから、グルメレビューはじめて見ようと思います。



日本各地で食べた、美味しいものを

東京在住なので、どうしても関東圏のが多めになっちゃうかもだけど
なるべく全国満遍なく書いてみたいです。

基本は人気だったり、話題でミーハーなお店を書くことが多いかもですけど

僕の数少ない特技の一つに「街歩き中にそれっぽいお店を見つけ出すこと」というものがあるんで
ちょっと珍しいお店とかも書けるかもしれません。



本当はうどんが食べたかった

では本題、イマカツの話です。

実はこのお店、たまたま見つけたものになります。

本当はすぐ近くのうどん屋さんを目当てに銀座へ行ったのですが、なんとまさかの3時間待ち。
ペコペコのお腹でそんなに待てない!
てことで周囲をさまよってた時に気になるのれんを発見。

調べるとなんと、食べログ100名店とのこと。
食べログの星はあてにならないこともあるが、100名店なら硬いはず。
ということで店内へと入りました。



ささみは、マッチョが嫌々食べるもの。という偏見

このお店、どうやら「ささみかつ」が有名とのこと。

しかし困った。空腹でがっつりしたいものが食べたいのに、ささみじゃどうもパンチが弱い。
正直、ささみにポジティブなイメージはない。
本当は胸肉が食べたい。とんかつが食べたい。

ただ、100名店がそれを推しているのなら仕方ない。
しぶしぶ、ささみかつ膳を注文。



やけに美味いキャベツ

するとまずは、キャベツから登場。
これがね、めっちゃ美味しい。

細かーーーく千切りされているため、ふわっふわ。
そこに、ごまドレッシングがベストマッチ。

そしてなんと、おかわり自由。これだけでお腹いっぱいになりそうだ。

食物繊維をたっぷり摂取しながらしばらく待っていると、満を持して、真打登場。



芸術的断面

来た瞬間にわかりました。コイツ、ただもんじゃない。

絶妙に火が通った、ほんのり淡いピンクな断面。
表面はしっとり脂身を帯びてます。ほんとにこいつ、ささみなのか?



「脂身ジューシー」と「さっぱり」が共存する奇跡の世界

食べると、なんと驚愕。
唐揚げを彷彿させるようなジューシーさが、口中に広がります。

なのに、まったく脂っこくない。
自分史上経験の無い味わいに、口が驚きます。

食べ盛りの小・中学生でも満足できそうなボリュームなのに
パクパク食べれてしまう。なんだこれは。



絹のような舌触り

食感は、信じられないほどふわふわ。

肉の形状が笹の葉に似ていることから、ささみ(笹身)とよばれてるらしいですが
それがわかるくらい、口のなかで筋繊維1本1本がほどけ、満たしてくれます。


ひたすら感動しながら食べ進め、あっという間に完食。
幸福に包まれながらお店を後にしました。



ササミの常識が変わる

パサパサ、歯に詰まる、地味な味わい。
そんなささみのイメージが、一新されます。

一度食べると常識が変わる、イマカツの「ささみかつ」
オススメです。

ちなみに六本木が本店で、赤坂にもあるみたいです。



余談(Google Mapsの星について)

ちなみに、Google Mapsの星ですが、最大500件までしか登録できないのご存知でしょうか?
500件を超えると、古いやつから解除されてしまいます。

このことを知らずにバンバンつけてたせいで
2年前より前につけた星が全部消えてしまってました。。。。

「自分のリスト」でピンを立てれば消えないみたいなので
最近そちらに切り替えたんですが
このことに気付いた時はだいぶショックでした。
Googleさん、そんな大事な仕様あったら先に言ってよ〜〜

Google Maps使ってる方はご注意を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?