マガジンのカバー画像

移住、してみる?

32
コロナ禍をきっかけに動き始めたくろかわ家の移住計画。 本当に大切にしたい暮らし方・移住についてのあれこれを綴ります。
運営しているクリエイター

#大三島

引越ししました。 そして【あと、3日!】

桜が咲き ヤマツツジのトンネルを歩き ツバメが帰ってきて シバザクラや藤の花が満開になったら そろそろ島中がネロリの香りに包まれます。 GWで賑わう島の今日このごろ。 無事に新居に引越しできました!!! ずっと空き家だった物件なので入居前に最低限のライフラインを整えるため、あちこち補修してたり、引越しのその週まで漆喰塗りしてたりいろいろとギリギリでした。 しかも今回は初めて引越屋さんにお願いしない移動だったので (距離も相当近いし)一ヶ月くらいかけて何十往復もしてち

★みんなで作る大三島リトリートハウスプロジェクト★【応援隊&お手伝い隊 募集!】

私たちくろかわ家は、三年前の2021年に東京から愛媛・しまなみ海道の真ん中にある「大三島」に家族で移住しました。 この美しい島で自然とともに暮らす喜びを味わいつつ、私たち夫婦は整体&リトリートサロンを運営し、整体や氣功の施術だけでなく、自然を感じ味わうリトリートなど 大三島の自然と共に心と身体をほどくひとときを味わう場作りを行っています。 常に何かに追われるような現代社会を生きる私たちに必要な 「余白」  そして変化と不確実性の大きなこの時代を乗り越えるために必要な

暮らしと、自然の距離感。 暮らしと、かみさまの距離感。

わたしは今、愛媛県と広島県を結ぶしまなみ海道の真ん中にある「大三島(おおみしま)」という島で暮らしています。 出身はすぐ近くの陸地部ですが、長く暮らした東京から家族で島に移住して2年半がすぎました。 移住まで&移住後のエピソードをnoteに書いています。 島暮らしとは言っても 橋を渡れば本州とも四国とも繋がっている便利さがあり とは言え発展しすぎることもなくそのまんまの自然や昔ながらの名残も残っている場所。 一方でサイクリストの聖地と呼ばれるくらいの自慢の景観と気持ちよ

なにもなくて・・・全部ある。

東京から大三島に移住して一年がたちました。 大好きなお友達に見送られて「行ってらっしゃい!」「行ってきます!」と町田駅のホームへ降りていったあの日から一年。 いまのお家に着いた途端に鳥の囀り環境音CDか!というほどのクリアなウグイスの鳴き声で目覚めるようになってから一年。 もう季節をひとまわりしたのかと思うと ものすごく早かったような気もするし、それでいて1ページ1ページはとても充実した、濃密な一年間でした。 すっかり慣れたこともまだ慣れないことも相変わらずあるけれど

深呼吸の家 ~つむぎ~ 始動します。

深呼吸の家 ~つむぎ~@大三島 始動します。   昨年、東京で最初の緊急事態宣言の真っ只中にふと 「よし、移住しよう」と決めたとき、ほとんど同時に降りてきたビジョン。 - 大三島で「深呼吸の家」をひらきたい。 わたし自身も見えない圧にギュッと硬くなった心と身体をほどいて "あの島"で深く、広く呼吸がしたかった。    ご縁あって移住してきたお家は島の人も驚くひろ〜い一軒家。 自宅の一角を使って、整体&リトリートサロンのオープン準備をしています。8月中のプレオープンを目指

【移住、してみる⑱】島暮らし。-山に登り、30分後に海にいる-

今日は朝から大三島の最高峰でもあり 日本総鎮守・大山祗神社の御神体のひとつである鷲ヶ頭山に登ってきました。 (とは言ってもほぼ山頂までバイクで登ったのですが^^) 瀬戸内海を一望できる気持ちいい山頂で 自分を感じ、山を、島を、日本を感じる時間。 manakiで山と同調していたら、ものすごく強いお山の意思がガッツリと身体の内側に入ったようで、、、下山してなお、体感として残っています。 この感覚とともに、今夜のオンラインでの七夕manakiを開催させていただきます。 自

【移住、してみる⑯】鯛がフグをおどり食い、クワガタが舞い降りる。

大三島に移住して、一ヶ月。 あっと言う間だったようでいて、もっと前からいるんじゃないかというような不思議な感覚。 だけどまだまだ一ヶ月。毎日が発見と感動に満ちあふれています。 何度見ても泣きそうに感動する近所の海から見える夕日。 この前海沿いの道を夫婦でお散歩しているときにね、防波堤の上を歩いてたくろせんせがいきなり 「あっ!鯛がいる!」 って。 瀬戸内海の鯛は有名だし、うちの父もよく昔は船釣りに出ては釣ってきてたけれど・・・そこ、陸地直下の割と浅い岩場ですよ?

【移住、してみる?⑬】移住しました!!

4月末までの移住応援クラウドファンディング https://www.reservestock.jp/shared_projects/index/262 なんと103名もの方から計1,025,222円ものご支援をいただくことができました!本当に、本当にありがとうございます!! たくさんの方の応援を感じながら移住できることがとても幸せです。 4月30日に東京を発ち 最後はお友達に改札まで見送りに来てもらい 元気な「行ってらっしゃい!」「行ってきます!」でうるうる。 5月1

移住して、自然豊かな島で「心も身体もほどける」リトリートサロンを開きたい。

改めまして、この度約20年間暮らした関東を離れ 2021年5月に愛媛県今治市の大三島という島に移住する運びとなりました          今までそこまで多くの人に話していなかった移住後のビジョンに向けて 友人たちの後押しのおかげで自分の中の輪郭がはっきりしてきたこともあり、このタイミングでくろかわ家移住応援プロジェクトとしてクラウドファンディングを立ち上げることになりました。     テーマはずばり。 移住して、自然豊かな島で「心も身体もほどける」リトリートサロン

【移住、してみる?⑨】移住先がきまりました!

くろかわ家のコロナ禍移住計画。 今日はもうタイトルどおり!!!! 移住先が決まりました〜〜〜〜〜〜〜っ!!! ドンドンドンドン♪ パフパフパフパフ〜〜♫ 詳しくはくろラジ(音声youtube)を聞いてみてくださいな。 前回のアイタタタ、事件からの大きな気づき↓ でね。 「もう条件とか良いから、ご縁がつながるところを信じてみよう!」 と流れに任せてみることにしたのです。 今の自分にとっては心配要素があるお家でも、もしかしたらわたしの枠や可能性が広がるかも!くらい