マガジンのカバー画像

感覚マニア

86
目には見えない感覚の世界に潜り込む。そんな記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#感覚マニア部

【感覚マニア部】第二期部員募集♪

かんじるリトリート味わいシェアの途中ですが、 ここで『感覚マニア部』の第二期の部員募集をスタートさせていただきます!! 感覚マニア部とは、「かんじるじかん」を通し 実験&遊びながら「かんじる」をはぐくみ 日常に落とし込んでいく限定の場(Instagram限定アカウント)です。 くろかわさいこが思う存分マニアックに感覚の話をしたり みんなで実験したりそれぞれのペースで感性を大切にする場。 詳細▶ https://www.reservestock.jp/inquiry/78

基礎練はじめました。 【感覚マニア部】

感覚マニア部、第一期部員募集中。(3/31まで!) 中高と吹奏楽部でした。 運動が嫌いで吹奏楽に入ったつもりなのに 中学の部活前にはまるで運動部かのように毎日必ず腹筋100回から(汗) そして楽器本体をつけずマウスピースのみの練習を基礎ができるようになるまで2〜3ヶ月。 楽器に入ってからも音階やリズムのみの基礎練習が大半で ようやく後半に曲の演奏。 基礎、基礎、基礎・・・・・・ はい、みんなの苦手なとこー! わたしも嫌いだったとこーーーー!! こんなつまんないこ

くらしの豊かさを味わう 【感じ続けることで変わったこと】

#感じ続けることで変わったこと ここに「いる」のか 「いない」のか。 その違いをはっきりと感覚で捉えるようになった。 ここにいるのに 「いない」のか。 身体はここにいるのに、意識はどこかに飛んでいってしまって「いない」という感覚は、わたしは長い間自覚することができなかったし、自覚がないからこそどうしてしんどいのか分からなくて余計に疲弊してしまっていた。 ふと意識が飛んでいってしまうことは今でもしばしばあるけれど 自覚できたのなら、「戻ろう」と意識して戻ることもできる

「感覚」が「気持ち」をつくり、 「気持ち」がさらに「感覚」をふやす。 【感覚マニア部】

感覚マニア部、第一期部員募集。 いよいよ本日から一般入部受付スタートします。 入部はこちらから。 多くの人が「安心」や「嬉しい」、そして「しあわせ」を求めている。 「しあわせ」ってなんだろう?その先を解体していくと 例えば身体がぽかぽかするような 例えば細胞が打ち震えるような 例えばどっしりとぶれないような 感覚。 わたしたちが本当にほしいのは 「お金」や「モノ」や「成功体験」そのものではなくて 曖昧に定義される「幸せ」でもない。 その先にある『感覚』 そして

【感覚マニア部】 始動します。

人がほしいのは「お金」や「モノ」や「成功体験」そのものではなくて 曖昧に定義される「幸せ」でもない。 ほしいのは、その先にある『感覚』 そしてそれを感じる器(身体)と感じる力 感じる力を取り戻そう。 感じる器を深めよう。 それはいま、目の前にあるくらしの中から。 「かんじるじかん」を通し、実験&遊びながら「かんじる」をはぐくみ 日常に落とし込んでいく限定の場(Instagram限定アカウント)を立ち上げます! 何よりも!話す内容が分解されすぎてしばしば相手にキョトン