マガジンのカバー画像

感覚マニア

86
目には見えない感覚の世界に潜り込む。そんな記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#マインドフルネス

瞑想やワークの時は心地いいけどそれ以外の現実は別物。。なんてナンセンス。

「感じる」を分離させない。 例えば何か瞑想やワークをしているときは心地よくて、本来の自分に戻れた気がする。 だけどそれ以外の時間はいつも現実に引き戻されたようで、 嫌な気分だし、日常はつまらなくて色褪せている。 そんなことはないですか?? 「感じる」にそんな分離はナンセンス!!! 瞑想や感じるワークというのは 日々の暮らしのなかで感性をひらいて豊かさを味わうための準備!トレーニング時間。 つまり筋トレと同じようなもの。 継続すればするほど鍛えられるし(感度はひらく

「かんじるじかん」とマインドフルネス

幸せとは、条件やモノそのものではなくて 「幸せ」と感じ、味わえる「こころ」と「からだ」があることだと思う。 私は普段のセッションや感覚マニア実験室(オンラインサロン)で 「かんじるじかん」という名で 自分の身体、感覚、氣を感じる時間をガイドしています。 「かんじるじかん」ってふわっと抽象的な言葉なのでどんなものかイメージし辛いと思いますが 一般的に知られているものの中ではマインドフルネスや瞑想が近いのではないかなと思います。 一口にマインドフルネスと言ってもいろいろな

呼吸が浅いなら、その「浅さ」を全身全霊で楽しんでみようじゃないか。 <良い・悪いの罠>

瞑想やマインドフルネス、私がお伝えしているmanakiなど 「今ここ」に意識を置いて感じる時間を大切にする・自分と向き合うといった概念がここ数年でもかなり広まってきています。 でもここで陥りやすいのが 「できる」 「できない」 の罠。「良い」 「悪い」 の罠。 できるできない、良い悪いのジャッジから抜けたくて瞑想しているのに 逆にその瞑想が「できない」に陥ってる人、結構見かけます。 何を隠そう私自身も嵌りかけた。 本末転倒やん(笑) そんな風に思う裏側には、こんな