マガジンのカバー画像

感覚マニア

86
目には見えない感覚の世界に潜り込む。そんな記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

人のことが気にならず、自分がくっきりとする感じ、力強く存在している感覚になりました。 【かんじるをひらくオンラインクラス】

本日はかんじるをひらくオンラインクラス。 今月は2回単発のオンラインクラスをひらきましたが 毎回、集まるメンバーと私のその瞬間のエネルギーにより、全く違う流れになります。 今日のテーマは「The・触覚!」 みんなで触覚人間になってウゾウゾしたり 触覚は外側のものを感じているようでいて 実は同時に「自分というもの」を浮かび上がらせる感覚器官であるということを体感したり その上で、それぞれの意識の状態を画面越しにチェックさせてもらいながら 深く感じるアドバイスをさせても

「良い」「悪い」はないけど、『好み』はあると思う。

起きる出来事に「良い」も「悪い」もない 感情に「良い」も「悪い」もない よく言われるこういった言葉を聞いて 納得できなーいっっ!!!と思ってる人はいませんか? だって病気になったり 会社でお局にいびられたり 失恋して悲しかったり 旦那と言い合いしてイライラしたり そんなの嫌じゃん!だめじゃん!悪い出来事じゃん!!! わかるよ〜〜〜そう思うよね。。 そうやって思っている人がスピリチュアルとか自己啓発とか、 「全ては最善だ」「良い悪いではない」といった言葉を聞くと

心気(manaki)施術の「意識」を変えてみたら体感が恐ろしく変わったので聞いて欲しい。

最近、心気(manaki)の施術の際に意識を少し変えたら 体感がまた恐ろしく変わったので聞いて欲しい。 心気には、主に自分で「今ここ」に意識をおき 感じることに集中していくワークショップ形式のクラスと 施術者が受け手と同調し、今の状態を感じながら 気の流れを元々もっている自然な流れに調整してもらう施術という形がある。 これまでも など、嬉しい感想をたくさんいただいていますが^^ 最近、心気仲間と施術の練習も兼ねて交換施術をしながら お互いとある「意識」を変えてみたん

「感じる」のフェーズ② ふかめる

「感じる」に意識を置き続けていくとまず実感するフェーズ① 一昨日はかんじるをふかめる『5month Journey』2ヶ月目のグループレッスンの日でした。 こつこつと1ヶ月感じるを積み重ねていくことで、ある一人は また一人は という気づきをシェアしてくれました。 そこにあるもの、起こることを、事実は事実として 「ただ、見る。ただ、感じる。」の視点が育ってきた事例ですね。 ただ見ることができるとは「手放す」ということ。 「〇〇を手放そう」と言われても??の方はこの感覚

「感じる」のフェーズ① ほどく・ひらく

何かを得なくても 特別なことをしなくても 何者かにならなくても かんじること つながること あじわうこと いま、ここに意識があること。 ひとりひとりが感じながら日々を暮らし そこから言葉を紡ぐ、家事をする、唄う、踊る、触れ合う、交流する ​ 今ここから紡ぎ出される世界は どんなに立体的で まあるくて カラフルな世界だろうか。 ​ わたしが見たい世界はこんな世界 ​ 「かんじる」と一言で言っても、例えば同じワークを通してですら そこで受け取るもの、気づくことにはいろ