見出し画像

親子講座、ママたちに必要なものって

毎日17時頃、3ヶ月30分以内でブログを書き続けると宣言中の相田彩香です。
もういい加減、この出だしはいいかと思うんだけど、もうしばらくは...ね笑


さて、今日は週1回守山区で1歳児さんの親子クラス。
今日で3回目。


絵本を通してあそびをしているのですが、実はそれだけでなく、リトミック、そしてママたちのワークを取り入れたシェアタイムもあり90分盛りだくさん‼︎


参加者さんは、最初はもっとつまらないものだと思ったと言ってて(正直だな、うん、わかるよー)笑
でも、ワタシの講座ではとにかく展開がはやい。
子どもたちを飽きさせないカリキュラムで進みむす。


でも、なにより大事にしているのは最後の20分。
ママたちのシェアタイム。

あるお題で、毎回違うペアでシェアをしてもらうんです。
これが一番の醍醐味。


とにかくペアで話して、みんなの全体でシェア。
これを繰り返す。


するとね、ママたちの表情がみるみる変わっていくんです。
この変化をみるのがワタシは大好き。


それと大切にしているのは、「〇〇ちゃんママ」とは決して呼ばず、下のお名前で呼んでいきます(これだけでも、ぐっと距離が縮まりますよね)


もっと子育て中のママたちが力を抜ける場がたくさん広がればいいなと思った一日でした。
あなたは、どのような一日でしたか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?