見出し画像

『言い訳人生』は2022で終われ‼️

つい先日 物言いで少々苛立ちを感じた事があり
その時に感じたのが……アホだな 
言葉と対応知らんのが招いた結果よなって 

言葉って或る意味『凶器』になる
良かれで言った話が相手に突き刺さる
気をつけないと……
然し受け取る側も心の持ち方を柔軟にしないと

と考えた時 自分は下記の様に捉えるようにしてる


とその前に よく生前 父に言った言葉が!
『○○してるつもり』のつもり 
はいくらいうたとて自己満足にしか過ぎないよ‼️  
ってキツイかもやけど当たり前よね

結果出してこそ成果であり成幸やん

『つもり』の内はなんも変わらんよ
今までの結果が現在やん 現在がゴールであるなら
もう何も変わらんし変える必要も無いしな  
今まで通りでええがな 
自分には不要‼️


​───────♦️♦️​───────
捉え方の違いでこうも変る

怒られた → 腹が立つ or 有難い
断られた → 落ち込む or 力が出る
笑われた → 恥ずかしい or バネになる
無視された → キレる or 成長のチャンス
結果が出ない → 諦める or 改善のチャンス
問題が起きた → なんで自分が or 良くなるチャンス

出来事は1つだが『 感じ方 』は無限である。
感じ方は人によって違う『 のではなく 』
『 四六時中、頭の中が何でいっぱいか 』
によって変わる

感謝 夢 貢献 成長 責任感で頭がいっぱいな時
自己否定感 被害者感 義務感で頭がいっぱいな時

全く違う感じ方をする
どうしてもうまくいかない時は
あえて前向きな解釈をいくつか探してみる
すると うまくまわりだす

​───────♦️♦️​───────

いつも ありがとう 今日も満面の笑顔でね
感謝🙏🏻💕⤴︎します

(※) 思考は現実に の著者
       オリバー・ナポレオン・ヒル1904年の頃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?