最近の記事

Road to Top 20220410

オアシスリーグの仕様がよくわからなくなりましたので、タイトルを変更しました。 メンバー表行動に関しての注意中央開放時前後の行動 中央開放後は★3以上の人はできるだけ中央に集まるようにお願いします。 【暴れん坊対策】ぐんさん、奥様 今回は、敵チームで自由に動く最強メンバー(暴れん坊と定義します。)に対応するため、ぐんさん、奥様がスイッチまたは、同時に暴れん坊を叩きに動く予定です。そのため、中央獲得時に中央獲得後駐留リーダーのスイッチが発生すると思いますのでご注意ください

    • Road of OasysLeague 20220327

      チーム表戦略(再掲載)1.中央開放前11分30ごろに全員中央へ移動 初期12分前までにメンバーは中心施設に目的施設付近に転移してください。 11分ごろから中央への移動をお願いします。 2.中央から各方面軍大将が遠距離から施設へ集結攻撃 中央へメンバーを移動後、確実に中央施設を確保しつつ、周りにいる敵基地を攻撃して落としていきましょう 中央からの集結については★5,4メンバーが終結をお願いします。できるだけ2-3人の★が高いひとから終結に乗って、そのあと他メンバーが乗

      • Road to OasysLeague 20220312

        メンバー表 戦略1.中央開放後全員中央へ移動 各メンバーの事情により戦闘メンバーの入れ替えをいたしました。 相手への偵察は相手に装備がばれる可能性があるため、セーフティーのメンバーより兵1での攻撃をお願いします。その時に情報をシェアお願いします! 初期12分までは上記のメンバーを中心に目的施設付近に転移してください。 11分ごろから中央への移動をお願いします。 現在確保している施設についてはその時に放棄してもよいです。 2.中央から各方面軍大将が遠距離から施設へ

        • Road to OasysReague 20220227

          相手はほぼイーブン どんな要塞でも特攻できる人がいれば大丈夫メンバー表メンバー メンバーサブ 戦略1.人数は大事 欠席の場合は事前に連絡を! リーダーまたは私Saironあてに連絡ください。 2.重要拠点確保 序盤は前回と変わらず、3拠点確保を狙います。可能でしたら他隣接拠点(+600分)の確保もお願いします。左上は捨てます。 今回からの変更点 T10を持たないメンバー(本部29以下)の人は基本的にセーフティーからの協力をお願いします。理由としては敵に撃破されや

        Road to Top 20220410

          Road to OasysLeague 20220113

          戦争は数だよ兄貴 3連敗となっているオアシスバトルですが、前回は★4メンバーとも互角の戦いができていたかと思います。 一方で調達で相手よりも施設を確保しきれていなかったことがありました。 大将、副大将は各局面の状況を見ながら、空いているチームを水資源に調達できるにしておいてください。 メンバー表 サブメンバー 1.黄色のメンバーは12分の転移開始時に中央に転移して中央およびサイドのゾンビ研修施設および武器倉庫を確保しましょう。 2.Cornさん、登録時はサブメン

          Road to OasysLeague 20220113

          Road to Oasys League 220130

          ・戦争は数だよ。兄貴。(ドズル・ザビ)この2回は連敗で、今回も総力としては相手が高い戦いとなります。 その中で、手数が多いことは私たちのアドバンテージとなります。引き続き参加をお願いします。 ・スタートの配置スタートの配置で苦戦後に、奥様とぐんさんを送るようにしましたが、各施設の再獲得までは至らず、取りこぼしたところがあったと思います。今回は4チームからさらに最初から3チームにしてスタート時の獲得をできるようにしたいと思います。 ・中盤以降のポイント獲得中盤以降では、各

          Road to Oasys League 220130

          20210116オアシスバトルについて

          前回の戦訓・戦争は数だよ。兄貴。(ドズル・ザビ) 正月ということもあり、初めて参加者が相手よりも少ない戦いとなりました。また、相手もレベルが上の状況でした。そのため、数と質、そしてテクニックが全体としても後手に回ったことが敗因と考えています。 ・局地戦ではより人数で負けた  ただ、それだけでは意味がないので、どうすれば勝てたのか?という点で考えるとこれまで有効だった5チームに分けることが逆に戦力を分散させてしまい、各施設戦で劣勢になったことが要因と考えます。 強い相手

          20210116オアシスバトルについて

          20220102オアシスバトル

          前回の戦訓・戦力差で強い相手が今後増える可能性 前回は820相手ということもあり、戦力としては相手のほうが強い状態でした。今後はお分かりのように強い相手がメインとなることが予想されます。その中で勝っていくために引き続き、相手の弱い相手を叩いていく非正規戦を続けていくことが勝利への近道と考えられます。 ・ポイント獲得について ポイントの獲得は1.相手撃破数、2.施設保有時間、3.調達となります。前回では1.の相手撃破数と2の施設保有で後れを取ったため、前半の劣勢が生まれました

          20220102オアシスバトル

          20211219オアシスバトルに向けて

          チーム分けについて 以下のチーム分けを実施します。闘技場スコアをもとに算出しています。 各役割については後述します。 今回チームチャットを分けられないため、以下で運用したいと思います。 同盟チャット(上から2番目) チーム1/チーム4 バトルチャット(真ん中)チーム2/チーム5 攻撃チームチャット(下から2番目)チーム3  オペレーションの流れ 大将の役割1.攻撃先敵基地を決める。 2.座標をシェアする。 3.攻撃する(基本終結で攻撃) 4.施設を確保し防

          20211219オアシスバトルに向けて