見出し画像

ミニファミコン買った話

ストレス貯まりすぎて今さらミニファミコン買ってしまった。

ファミコンは3歳くらいから家にあり、ダイヤル式の古いテレビでやってた思い出がある。

けどその頃はスーマリシリーズとUSAとゴルフしかソフトは無かったなぁ。

スーファミのスーパーボンバーマン1からゲーマーとして目覚めて色んなゲームに手を出し始めたって感じでした。

コントローラーは小さい小さい言われてましたが、わしは手が小さいからちょうどいいかも。

なんで今までミニファミコン買わなかったかというと、タイトルのラインナップが微妙だよなぁ。

2コンあるのにアーバンチャンピオン入ってないし、なんでハドソンが1本も無いんじゃって話なんだが…

あと3DSとWiiUのVCで散々買ってるから後でもいいかと。

3DSのだけで59本買ってるんだが。

写真じゃ分かりずらいけど、ドットクッキリにするとめっっっっちゃ綺麗です。

てかVCでこれやれよって話だが。

6500円で内容に不満があるものの30本も小さいながら当時の本体とコントローラーで遊べるんでやっぱり買って良かったですね。

これで儂が喜ぶようなラインナップなら更に良かったんだけど、そこだけが悔い。

なんで最後に自分が妄想するmyミニファミコンのラインナップを紹介して終わり。

ドンキーコング

ドンキーコング3

スーパーマリオブラザーズ

スーパーマリオブラザーズ2

スーパーマリオブラザーズ3

スーパーマリオUSA

ヒットラーの復活

ディグダグ

マッピー

ギャラガ

アーバンチャンピオン

沙羅曼蛇

ツインビー

ゴルフ

アイスクライマー

リンクの冒険

ドラゴンバスター

迷宮組曲

悪魔城ドラキュラ

悪魔城伝説

ロックマン

パンチアウト

バブルボブル

忍者龍剣伝

ボンバーマン

ボンバーマンⅡ

高橋名人の冒険島

MOTHER

スターフォース

ドラゴンクエストⅡ



…なんか忘れてるかも。

#日記 #ゲーム #ミニファミコン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?