見出し画像

自分の興味に蓋をしない生き方

こんにちは。さいちゃんです。

この前、嬉しいことがありました!それは、花さんが、わたしの有料マガジンをご購入してくださったこと!お試しマガジンではなく、メインの有料マガジンをご購入していただき、本当にありがとうございます!

わたしからみた花さんのnoteの特徴は、見た目も美しく、テーマごとに美しく設計されたnoteです。ちゃんと考えて、心を込めて、noteでの発信をされているのだなあと思います。そんな素敵な花さんに、今回、わたしの有料記マガジンをご購入いただき、本当に嬉しいです。どうもありがとうございます!

花さんも子育て中のママ起業家。美しい花をたくさん咲かせていくお姿、楽しみにしています!

起業家としてのわたしの強み

起業家としての、わたしの強みは、オンラインセッションです。そして、今日は、久しぶりのメルマガ読者限定・オンラインセッションのプレゼントデー。内容は、「お声がかかる自己紹介の磨き方」。

わたしは、とにかく丁寧にお話を聞きながら、その方ならではの言葉を一緒にみつけることが得意です。今は、イージーライティングノートのライティングインストラクターになっているので、5分間で思考の整理ができるセッションをご提供できます!

このワークをすると、その方の想いがクリアになるだけではなく、その方らしい言葉が出てきます。

で、今日、プレゼント・オンライン・セッションをご提供させていただき、気がついたことがあります。

わたしは、自分にも、わたしを頼ってくださる方にも、自分の溢れる想いや、興味を大切にしていただきたい。だって、それがわたしたちの個性だから。

わたしは、noteで、こうして自分の考えを落ち着いてまとめるのが大好きです。そして、「あ!これは、面白そう!」と「他の方にもよさそう!」と思った発信方法をシェアするのが大好きです。

自分の興味に蓋をしない生き方

わたしは、さまざまなSNSを使っていますが、自分の興味に蓋をしないSNSとして、本当にありがたいSNSは、インスタグラム。写真とテキストをささっと投稿できるところ、そして、タイムラインで自分の世界観をつくれるところがインスタグラムの魅力です。

1アカウント1テーマ

ここ、最近、ちょっと実験していたのが、とことんテーマを絞ってアカウントを運営してみること。

わたしの場合は、いつも当たり前におこなっていることで、発信することがムリなく楽しく発信できるコツ。だから、最近、試していたのが、食事記録の投稿。

食事記録の投稿をしようと思った理由は、「わたしが、夢中になると食べるのを忘れるから!」です。

そして、わたしは、料理をつくるのは苦手ですが、なぜか美味しいご飯をつくれる人にご縁があります。

だから、そうだ!今まで食べてきた幸せなご飯を振り返ろう!と思いました。ということで、アカウントのテーマは、「my happy food journey」(幸せなご飯の旅)。

ありがたい事に、わたしの周りには、とにかく、美味しいご飯の美しい写真を撮れる方がたくさんいます。

だから、自分の食事の写真をアップすることに抵抗がありました。でも、ふと、こちらの投稿をみたら、「かっこいいー」しかも、「このアングルだったら、いろいろ考えないでわたしもできそーーー!」と思いました。ということで、写真は、ひたすら上から。

次に考えたのが、「わたしは、気のきいたエピソードや、レシピは書けないぞ!」

んーーーー!では、わたしはどうすればいいのか?それは、自分がシェアする写真がきっかけで考えたことをただシェアしてみること。

インスタグラムの投稿は、連携すれば、そのままFacebookで投稿できます。なので、一石二鳥!なので、とにかく、コツコツ発信してみました。そうしたら、不思議なことに、「いいね!」や「スキ」の数は、少ないのに、わたしの食事の投稿をみて、「さいちゃん、サバサンドつくったよーー!」とメッセージしてくださる方もいらっしゃいました。

こうして、大好きな方とゆるっと繋がり、その方と人生の楽しい時間をシェアできるって最高です。

そして、実際にこの発信プロジェクトをはじめて思ったのが、「少しでも興味があることは、発信する場をつくるのがいい感じ〜」です。

インスタグラムは、テーマ別で発信するのにとっても便利

今回の件で改めて思ったのが、インスタグラムは、テーマ別で発信するのにとっても便利なこと。興味があったら、そのテーマで発信する場所をつくるだけでも、そのテーマについてのアンテナが「ぴゅ!」っとたちます。

ということで、今、運用中のインスタアカウントのテーマを振り返り、さらに、インスタアカウントを増やそうと思っています。

運用中のインスタアカウント

1)メインアカウント
2)食事記録
3)くびれ研究
4)セルフマッサージ
5)らしさ研究
6)粋ライフスタイル(英語オンリー)

運用予定のアカウント

7)子育て研究
8)お金の研究
9)女性起業家の成長記録
10)息子くんの創作活動応援

あとがき(ここだけ有料)

インフルエンサーになりたい!という方であれば、インスタアカウントに何名フォロワーがいるかは大事です。

ここから先は

486字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,399件

さいちゃんです。サポートをありがとうございます🐣サポートされたお金は、「ムリなく楽しく発信する研究」に使わせていただきます✨ますます、発信力をアップして、恩返し・恩送りします。ぜひぜひ、応援をよろしくお願いいたします💓