上手くいかないときもあるさ

明日は、午後休暇の予定でした。
用事が以前から決まっていたので、夏休みの休暇と一緒に申請していました。

しかし、私は今日、その休暇申請を取り消しました。
昨日一昨日の2日が残業続きだったので、フレックスタイム制度を利用し、その時間分だけ早く帰って、急いで用事先へ向かう計画に変更しました。

理由なのですが、今月の仕事が締まっていないものが多く、このタイミングで午後だけとはいえ休暇を取ってしまうと、月末ギリギリに締め処理をするものがそれだけ増えてしまうのです。しかも、今月は9月で上期末。消費税増税のおまけ付き。締めるべき案件が締まっていないと大変なことになります。

この辺りの経緯については、こちらのnote記事をご覧ください。

加えて、社内で管理している新規案件登録の承認が下りづらい状況のようです。コンプライアンス上、承認が下りてからでないと作業開始できない規則になっています。つまり、今現在、数が多くないとはいえ、承認が必要な10月の案件対応開始が遅れています。
さらに、私が担当する業務の事務処理を手伝っていただく方が明日は午前休暇の予定なのです。私が午後休暇となってしまうと、入れ替わりとなります。連携が上手く取れないリスクがあります。
何度も書いているように、私の担当業務には現在、バックアップを担当してくれる方が基本的にいません。最終的な責任や大きな対応は上司が請け負うにしても、問い合わせの対応は、基本的に私がやらなければ誰も対応してくれません。というか、誰もわかりません。(事務処理のお手伝いの方は、手伝い範囲外の業務は把握していません)
そのため、トラブル監視や迅速な締め処理の連携、10月案件のできる限りの対応を目的とし、用事に間に合う時間のギリギリまで仕事をすることに決めました。
上期末だけというだけでは、ここまで大変になる印象はないのですが……恐るべし消費税増税……。
しかし、時期的に仕事を優先せざる得ないのは、今回は当然のことなのでがんばって働きます……。今回の期ズレだけは本当にマズそうなので……。

そんなわけで、明日予定していた外食ランチと街ブラについては、ほぼ中止となりました。集合時間の前に用事の会場となっているビルに入るので、そこで少しだけビル内の散策を楽しみたいと思います。

まずは、今月の案件がちゃんと全部締まりますように。
来月はバタバタせずに過ごせますように。
明日の調整が上手くいかなかった分、次の休暇調整は上手くいきますように……。

#エッセイ #仕事 #お仕事 #休暇取り消し #上手くいかないとき #今度は上手くいきますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?