見出し画像

韓国交換留学日記#2

こんにちは!
韓国(ソウル)の大学に交換留学中のSaikaです。
今回は大学で履修している授業についてお話していきたいと思います!

前回の日記で韓国語力は高くないというお話をしましたが、私はそのこともあって、大学の授業を受けながら、大学付属の語学堂で韓国語も学んでいます。私は語学堂のレベル分けテスト(会話)で極度に緊張してしまい、思うように答えられず、不本意ではありますが一級クラスからのスタートとなりました。私の通う語学堂は一級と二級は14時から18時までが授業の時間となっています。そのため、大学の授業は午前中に開講されている授業を履修しています。
私は4つの授業を履修しており、その中の一つは週に2回あります。
ちなみに全て英語で行われています。

韓国語も英語も学びたいということもあって韓国留学を決めたわけですが、いざ授業が始まると、自分の英語力の無さに悲しくなりました。
先生の言っていることはある程度理解できますが、スピーキング力が皆無すぎてディスカッションの時間が既に苦痛だと感じています。
でも頑張るしかないなと、自分自身を鼓舞する日々です。

授業の内容ですが、私は主に経営戦略や国際協力に関する授業を履修しています。授業によってはアジアの伝統文化や映画等の作品について学べたりするみたいですが、私は日本の大学に戻った時に単位を互換できそうな授業を中心に履修しています。
関心があることを学ぶことが一番ではありますが、私は単位互換できそうな授業を履修したほうが安全ではあるかなと個人的に考えています。

まだまだ授業に関してお話したいことは沢山ありますが、今回は以上となります。今後も授業についてはお話しする機会があると思いますので、その時はまた足を運んでいただけると幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?