見出し画像

Billboard Live横浜 KAKUSEI☆LIVEに出演してきました!

みなさん、こんにちは!
日常をhappy & lovely に生きる達人、歌うセルフケアメンタリストのさいちゃんこと、まつもとさいこです(^^)

前回の記事はこちら↓

3月8日、Billboard Live横浜、KAKUSEI☆LIVE に出演してきました!
自分の演目はもちろん、他の方の演奏、演技も素晴らしく、とても楽しめました。

もう2週間が過ぎてしまいましたが、振り返りレポートを書いていきます(^^)

まず、覚醒☆ライブをするとお知らせがきた時にすぐさま「出たい!」と思いました✨✨
歌うセルフケアメンタリストとして活動してきて、横浜で、それもBillboard Liveという素晴らしい会場で自分応援ソングを歌える!と思うと心がワクワクしました💕

そしてその後、「でも、、、」がきました。

「でも」の後の言い訳の一番はお金。
覚醒☆ライブの会場は横浜。私が住んでいるところは神戸。
出演料+交通費+宿泊費がいるわけで。

なにせさいちゃん、横浜行ったことない!っていうか、今までの人生で大阪から東に1人で行ったことないやん!

あっ!北海道があった!
けど、ただ飛行機乗っただけで、あとは連れて行ってもらったからこれは1人で行ったうちに入らないな、、、

1人でホテル泊まったこともないわ。

なんて思考がいろいろ入り出してきました。
途端にワクワクの感情が薄れて、悲観、落胆、心配、失望、といったネガティブな感情が出てきます。

さぁ、こんな時はどうするか?
感情の統合。

昨年、自分のテーマを「統合」としていて出逢った「直感の覚醒®︎」講座。
そこで学んだ統合ワーク。

覚醒☆ライブの発起人の春子ちゃんもこの講座で出逢った仲間。

主催の春子ちゃんと。思いをすぐカタチにしちゃう天才!

これは実践の時だと感じました。

日々実践はしていますが、私の最も大きな制限はお金。その課題にチャレンジする時がきたんだと感じました。

歌うセルフケアメンタリストという肩書きで活動していると、起業してバリバリやってるみたいに思われることもありますが、実際はパートをしながらダーリンのお給料と合わせてギリギリの生活をしているのです。

さぁ、さいちゃん、お金の制限をクリアしてBillboard Live横浜で歌うことができるのか? どうやってできたのか? 次回へつづく。

それでは、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

歌うセルフケアメンタリスト「さいちゃん」プロフィール
自己表現が苦手、お金に縁がないという思い込みを持っていた時に、空間心理カウンセラー伊藤勇司さんを知り、2014年の自分の誕生日に「お金磨き」に出会う。 2015年より「お金磨きファシリテーター」として実践。 2016年のクリスマスイブから超変革ノートをつけ始め、2017年を引き寄せの年にする。
実践していく中で、「自分磨き」とは、今まで自分が身につけてきた要らないものを削ぎ落としていくこと、「要らないもの=思い込み」を取っていくことで自分本来の輝きが見えてくることに気づく。歌うことは自分にとっての自己表現方法、 歌のエネルギーで場を浄化していたことに気づき、歌のワークで心のお片づけができることを確信する。
2020年勇司さんのオンライン講座で自分リアクション3つの言葉を聞いた時にひらめき、「さすがさいちゃん!」が誕生。これが自分を認め応援し、さらに覚醒する歌になることを発見。そこから「さすがさいちゃん!」のメロディで自分のための歌を創る「自分応援ソング部」「自分応援ソング作り方講座」が生まれ、歌でセルフケアをするエッセンスをお伝えしている。
2021年1月、自分本来の輝きに戻る「お片づけミュージカル」を発動。2022年には「さとりクラブ」として自己表現の場を提供する。自分の内側で思っていることと、自分の内側に出すことを一致させて差を取ることがすなわち「さとり」。自分と相思相愛、相手とも相思相愛になっている状態を心がけて、日常をhappy & lovely に生きている。

ぜひ、サポートをお願いします! いただいたサポートは私の次なる表現、発信、周りへの循環、社会貢献に繋げていきます。ありがとうございます!