見出し画像

私と突発性難聴・自律神経との闘い【ストレッチや朝ヨガは効果あったのか?】

書いてるうちに長くなっちゃったので結論から。

効果ありました。笑


前回の記事で載せた有酸素運動も取り入れつつ、ストレッチやヨガも行い、耳や自律神経の症状改善に努めていました。
2・3ヶ月継続した結果、しっかり効果を感じることができました。

具体的には、
・中途覚醒の頻度が少なくなった。
・昼間に眠気を感じることが出てきた。
・耳鳴りや頭鳴りの音量が月単位でみると減少してきた。
・スーパーのセルフレジの頭に突き刺さる音が少し耐えられるようになってきた。

耳の症状に関しては、突発性難聴の回復過程の影響も少なからずあると思います。
しかし、この疾患は治療経過に個人差があるので、正直これらを行った成果なのかは分かりませんが、私は効果ありだと思っています(^^;;

(なので、堂本剛さんやミセスの大森さんがどのような経過を辿ったのかすごく気になります…)




今回はストレッチとヨガ。
私が得意とするのはストレッチのほうだ。

理学療法士がリハビリで施術する際はストレッチを用いることが多い。
五十肩の患者さんであれば、関節可動域の制限となっている筋に対してリラクゼーションやストレッチを行い、肩の動かせる範囲を広くしたり、痛みを緩和することができる。

特に、外来での整形疾患に対するリハビリでは、リハ前の状態から結果を出すためにはストレッチは有効である。
1単位(20分間のリハビリ)で成果を出さなければ、患者さんからの信用が得られないため、即効性があり、なおかつ、自宅でも取り組みやすいストレッチを指導することで、機能改善を図ることができる。

つまり、ストレッチは、筋肉の柔軟性を高めることで身体を動かしやすることができ、比較的早く効果が出やすい。

ストレッチの動画はYouTube内に溢れかえっている。
この記事でも、またオススメを貼り付けようかなと思っていたが、ありすぎて困った。笑

身体の柔軟性にも個人差があり、好きなトレーナーさんの好みもあると思う。
ストレッチ動画に関しては、自分が"これなら継続して出来そう!"という動画を見つけることが大事だと思う。





ヨガは、正直よく知らなかった。

言い方が悪いかもしれないが、ヨガはスタイルが良くて、スリムで、綺麗な、意識高い系女子がやっているイメージしかなかった。笑


しかし、調べた結果、自律神経に対してはストレッチよりもヨガのほうが優れていることが分かった。



ヨガとストレッチは表面上は似ていますが、大きく異なる点として、
①呼吸法
②目的
③効果
の3つがあります。


①呼吸法

ヨガは「アーサナ」というポーズを取りながら身体を動かしていきますが、このとき、ポーズよりもしっかりと深い呼吸をすることが重要となります。

このヨガを行う時の腹式呼吸は、自律神経の中でも副交感神経に作用します。
(【2回目の点滴通院】の記事に詳細記載)


ストレッチでも呼吸は重要視されますが、それは伸ばしている筋に酸素を供給し、効果的にストレッチするために必要であって、胸式呼吸でも特に問題はないです。
呼吸さえしていれば!

それよりも、顔が歪むほど痛みが伴うようなストレッチは無呼吸になりやすいので、伸びてる〜と心地よく思えるくらいのストレッチ強度であることのほうが大切です。



②目的

ヨガはもともと、悟りを得るための修業として編み出されたものです。
最初は座って瞑想するだけでしたが、それだけでは瞑想に集中することができないため、ポーズを付けることで身体と心をつなげ、瞑想に集中しやすいようにと考えだされたそうです。
そのため、ヨガは精神に対するアプローチが中心になります。


反対に、ストレッチは肉体へのアプローチが中心になります。
ストレッチの目的は、筋肉をほぐし、柔軟性を高めることです。
筋肉だけでなく、関節や腱といった軟部組織も伸張させ、身体が硬くなることを防ぐことで、怪我の予防にも役立ちます。


③効果

ヨガは精神にアプローチするため、心身の安定やストレスの解消、リラックス効果などを得ることができます。

また、日常生活でストレスを抱えている場合、免疫機能などが低下したり、風邪をひきやすくなったりすることがありますが、ヨガによってメンタルを安定させることで、免疫力を向上させるといった効果にもつながります。



ストレッチでは上記にも記載した通り、筋の柔軟性や怪我の予防の効果があります。
それに加え、血行が促進されることで、身体を温めたり、身体の不要物の排出を促進したりといった効果があります。



これらのことから、得意なストレッチよりもヨガを多く取り入れるようにした。

ヨガに通うことも考えたが、耳鳴りや聴覚過敏がある状態で、新しい場所や空間に行くことに不安があり、とても行く気にはなれない。


そこで…

ここでもYouTube大先生。笑
YouTubeって本当に便利ですよね。
この時代に生まれて本当に良かった。笑

私のオススメは、

B-lifeのまりこ先生!
この方のヨガのポーズ、とても綺麗なんですよね(*´-`)
ヨガに詳しくない私が見ても、この方のすごさが分かる。

姿勢がめちゃくちゃ綺麗!
このポーズをとると、体側、股関節の前面、脇の下が心地よく伸ばされ、リンパの循環も良くなる。


これは"針の糸通しのポーズ"というらしい。
これがまた気持ちが良い(^^)
体幹の回旋動作が伴うので背骨にも良い感じ。
やってみると分かるが、頚部や肩甲骨周囲も伸ばされるので、首や肩が凝る方にもオススメ!


このポーズ、すごくヨガっぽくないですか?笑
動画の3分の2あたりでこのポーズをとるのですが、ここまでくるとすごくポカポカしてくるんです!
血行良くなってる!というのが実感できて、私の推しのポーズになった。笑



まりこ先生の朝ヨガの動画は他にもありましたが、この動画が初心者にも取り組みやすく、ポーズもとりやすいものが多かったので、呼吸を意識して行うならこの動画がいいなと思い、好んで使わせてもらっていました。

朝ヨガ以外にもコンテンツはたくさんありましたが、中には難易度が高すぎて、そんな所まで足とか手とか届きませんけど!?とツッコミたくなるものもありました。笑
身体がかたい私が悪いのですが…

ストレッチやヨガに取り組んで気付いたのですが、突発性難聴や自律神経失調症を発症した方で、体が柔らかい方っていないんじゃないかな?と思うくらい、柔軟性って必要だと感じました。

もし発症してしまった方、ストレッチやヨガはオススメです。

きっと症状改善に繋がると思います。



ここまで読んでくださってありがとうございました(*´꒳`*)

世間は連休みたいですね。

今の状態では遠出も難しく、貯金も治療費にあてたいので、どこにも行くつもりはありません。笑

みなさんは楽しい連休をお過ごし下さい(*´-`)

私もいつか大阪や東京行けるように、今は療養に専念します。
(コリアンタウンに行きたい…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?