子どもの自然保育「おさんぽ会」。やっぱり外遊び、楽しい!

画像1 新年度でバタバタだった4月は参加できず、久しぶりに3歳双子を連れて行った昨日のおさんぽ会。天気も良くてあったかかったので、みんな長靴と靴下を脱ぎ捨てて水遊びに。
画像2 大人5人、幼児7人で賑やかに^^)水遊び、この場所は想定外だったけど、みんな行きたがって入り始める。ちょっと深い場所だったので大人はハラハラ;でも、しっかり見守られながら、3歳くらいでもここは無理だなと思ったら引き返したり、慎重に足場を探したり、しっかり判断してる。行けたあとはやったー!と自信のついた笑顔。
画像3 一面に咲く花はクローバー?と思ったら、クレソンでした。こんな可愛い花が咲くんだーと発見。
画像4 アスファルトの上の砂をひたすら足に塗り込む双子たち。ここに他の子も加わって、すごく小さな場所なのに20分くらいはハマってた?!やはり予想外な子どもたちの動き。ほかにもミミズ捕まえたり、木の枝で釣りしたり、大人も混ざってだるまさんころんだしたり。大人同士もお喋りして、子どものアレコレ共有できるのも面白い。あーやっぱりみんなで外遊びって楽しいー!と実感する時間でした。心のモヤモヤもちょっと晴れた^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?