見出し画像

緊急事態な週末の、キャンプごっこ。

広島県北の山間地で、フィジー人夫と6歳長男、3歳双子の次男三男と暮らしているyumiです。実は最近、キャンプ熱が高まっている我が家。ここ2か月くらい、必要なものをあれこれリサーチし、先週にはようやくテントを購入!初キャンプを今月末に計画して、準備を着々と進めていました。

・・・が。広島県のコロナ感染が急拡大し、先週末から緊急事態宣言地域に追加されました。どこのキャンプ場も月末まで閉鎖。チーン。この土日も県外の友人と会うため珍しく週末休みを取っていた観光業勤務の夫は、予定を自粛キャンセル。ならばキャンプに行きたい、けど行けないー!ウズウズ。

じゃあとりあえず、庭でキャンプごっこしよう!ということになりました。5人家族用の大きなテントは建てられないけど、それ以外はできるじゃん!予行練習てことで!ちょうど雨が上がった昼ごろからスタートしました。

まずはお昼ごはん。外で野菜を洗って切って、携帯コンロで調理。長男坊が張り切って担当。

画像1

出来上がったのは!!!

画像9

ラーメンです(笑)。いやもう、作り始めるときからみんなお腹空いてたしね。早さ優先!初めは無理せず!大した具もなく全然写真映えしませんが、美味しい美味しいと食べたので満足^^

さて、食後にそれぞれ遊んだり、フラッとジョギングに通りかかった友人とお茶したりしたあと、小腹が空いたので、おやつを作ることに。材料があった白玉ぜんざいに決定!

画像3

白玉だんごを、こねこねする子どもたち。お団子作りは小さい子にもできるからいいですよね^^ すごいサイズとか形とか出来上がってきますが!

画像9

ちょっと多かったかなーという量がペロリです。みんな大好きだからなー。このおやつは家でも時々作りますが、キッチンだとみんなが椅子を並べて参戦、そこら辺がベタベタ真っ白!ですごいことになります。でも外だと片付けとか楽な気がしました^^

おやつの後はバトミントンしたりサッカーしたりまたいろいろ遊んだあと。夕食はBBQだね!となり。庭のBBQはいつもやってるのと変わらないのですが、今日はキャンプごっこ、ご飯も外で炊きます!

画像5

お米を洗うのも外にある蛇口の水で。三男坊の担当です。よーく洗って水を切って、鍋に移します。一粒残らず丁寧に移す三男坊。

画像6

長男坊が、水を測って入れる係に。1合につき200ml。ぴったりでよろしくねー!

画像7

さあ、うまく炊けるかどうかドキドキ。グリルの端に置いて調理、火加減大丈夫かなー。

画像9

結果、ご飯は大成功!!!意外と早く炊けました。すみません、またもや写真はイマイチですが、BBQは間違いなく美味しいです、ハイ!今晩は夫好みのラム肉とチキンソーセージで。ご馳走さまでした!

画像9

食後はすぐ家に入ればいいのですが、無駄にランタンとか出してきて、キャンプ気分を高めます。テンション上がって踊りまくる息子たち。薪の用意がなかったので焚き火はなしでした。ちょっと寒い夜だったのでやりたかったなー!

そして、キャンプごっこ締めくくりは、部屋の中で寝袋で就寝。寝袋も子どもたちが楽しみにしてたので、また騒ぐだろうなーと思ってたら、一日中遊びまくって疲れたのか、すっと眠りにつきました。

キャンプごっこ、非日常感があるので、子どもたちが率先してモノを取ってきたり、作業したり、手伝ってくれるのもよかったです。やってることも場所も日々と変わらないのだけど、ちょっとワクワク感。

広島県、今月末で宣言が解かれるのかもわからない状況。早い梅雨入りも重なって、いつ本番のキャンプに行けるのかわかりませんが(涙)庭で練習を重ねて、準備をしておこうと思いまーす!

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,193件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?