見出し画像

サグリ株式会社が創業5周年を迎えました。

サグリ株式会社が創業5周年を迎えました。

はじめに

サグリ株式会社は、2018年6月14日に創業しました。この度、設立5周年を迎えたため、日頃からお世話になっている方々をお招きして、メンバーとともに記念イベントを実施いたしました。

5周年記念イベントの概要

設立5周年を迎え、サグリにジョインしているメンバーと、応援者が集うイベントを開催しました。サグリ株式会社 代表取締役CEO 坪井俊輔より、サグリ創業までの歩みと、創業後のストーリーが語られました。

代表 坪井から創業からのストーリーが語られました

ご祝辞
株式会社リバネス 代表取締役グループCEO
サグリ株式会社 経営顧問
丸幸弘様

ゼミで坪井を指導していた時に、「ひどい事業計画を出してきたので来月までに改善してきなさい」と言ったら、事業計画を作るのではなく「できました。会社作りました」と言ってきたというエピソードを紹介されました。その上で、起業家にとって重要な、課題を解決したいという「熱」を坪井が持っていたと語られました。

顧問の丸さんからの祝辞

公共事業 サグリメンバー&事業の紹介
サグリ株式会社 取締役COO 益田周が、アクタバとデタバの概要と展開、農林水産省地理情報共通管理システムなどについて説明しました。

COO 益田さんからプロダクト紹介

営農事業 国内メンバー&事業の紹介
サグリ株式会社 取締役CTO 田中貴が、衛星による土壌診断「サグリ」の可能性の大きさについて説明しました。

CTO田中さんより営農アプリ「サグリ」の紹介

グローバル事業 海外メンバー&事業の紹介
サグリ株式会社 代表取締役CEO 坪井俊輔が、世界の食糧危機、気候変動問題に対して、カーボンニュートラルの実現が目指されていること、そのためのカーボンクレジットの販売にサグリがどう関われるかについて説明しました。

海外事業の展開に向けて

お言葉
​​SBテクノロジー株式会社 執行役員CMO
リデン株式会社 代表取締役
上原郁磨様
「社会の大きな課題を解決するために、ワクワクしながら、サグリと一緒に走っていきたい」と述べられました。

デジタル庁 審議官 戦略・組織グループ次長 平塚敦之様
「行政としてどうサグリを支援していき、社会課題を解決していったらよいのか、思いのこもった事業を展開しているサグリをサポートしていきたい」と語られました。

お招きしたお客様

・株式会社リバネス 代表取締役グループCEO・サグリ株式会社 経営顧問 丸幸弘様
・デジタル庁 審議官 戦略・組織グループ次長 平塚敦之様
・SBテクノロジー株式会社 執行役員CMO・リデン株式会社 代表取締役 上原郁磨様
・BIG IMPACT株式会社 代表取締役CEO 細野尚孝様
・一般財団法人日本政策学校 学長・株式会社ソーシャルスイッチ 取締役 投資責任者 金野索一様
・リアルテックホールディングス株式会社 グロースマネージャー 山家創様
・知足庵社会保険労務士事務所 所長 寺村晃太郎様
・有限会社知足庵 取締役 寺村日蕗香様
・弁護士法人内田・鮫島法律事務所 アソシエイト 永島太郎様
・株式会社アンソサス 代表取締役・サグリ株式会社 監査役 月岡大次郎様

今後のサグリの方針

代表取締役CEO 坪井俊輔により、以下のように、今後のサグリの方針が発表されました。

サグリが目指しているビジョンは、「人類が経済発展をする中で生み出されるものが、世界の食糧に対する不均衡な状況や地球環境の変化により生活圏が圧迫される状況を生み出している。その状況をなくす」です。この状況をサテライト、AI、グリッドを用いて改善できるのではないかと考えています。
次の世代につなげるためにサグリが目指す「ビジョンの先」とは、「生まれた環境などに捉われず、子供たちが描く夢や自分のやりたいことに何度でも挑戦できる社会が当たり前になる環境を整える」です。そのためには食糧問題や気候変動という大きな社会課題を、まず解決しなければならないと思います。
サグリが5周年を迎えたところで、3つの言葉をお届けしたいと思います。会社の行動指針として言葉に落としきれていないものの、自分が考えていることです。

①大きな壁に挑戦する 「できるかどうか……で止まらず、まずはやってみよう!」
②サステナブルかどうか 「たとえ私が死んでも何事もなく回っていく会社を作る」
③インパクトを生むかどうか 「インパクト=社会や環境がより良くなる状態」

サグリを出た人が次の社会課題へ挑戦しようとする時に「Bon Voyage 良い旅を」と送り出して、社会を変えていく状況を、サグリの文化として作りたいと考えています。

サグリTシャツ

イベント当日、サグリのメンバーが来ていたのがこちらのサグリTシャツです。

おわりに
サグリ株式会社の起業家精神、フットワークの良さ、クリエイティビティが体現されたような、躍動感のあるイベントでした。応援者、メンターの誰もが飾らずに、率直にサグリを応援したいという思いを述べておられる姿が印象的でした。
また、坪井代表取締役CEOの、大きな課題を解決したいという力強い思いが真っ直ぐに伝わってきて、今後のサグリの推進力が見えるようでした。

サグリでは仲間を募集しております!
サグリでは「衛星データ×AI」で農業に貢献するプロダクトを複数、開発中です!
▼下記URLからご応募をお待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?