見出し画像

無理して良い人になろうとしちゃダメ

こんにちは、さいとです。

うつ病をきっかけに心理学を学び、自分や他人とのコミュニケーションについて発信しています。

今回の内容です。

どんなときでも良い人にならなきゃいけない

あなたがもしそう考えているなら、自分で自分を追い詰めているかもしれません。

この前、こんなツイートをしました。

突然ですが、あなたが今関わっている人は何人くらいでしょうか?

あまり知り合いがいないかもしれないし、多くの人と関わりながら過ごしているかもしれません。

じゃあちょっとイメージしてほしいんですけど、普段関わっている人全員でレストランに行ったとして、全員が同じメニューを食べるでしょうか?

おそらくほとんどは違うメニューになるんじゃないでしょうか。

この例は食べ物の好みが人によって違うという話なんですけど、人間関係でも同じようなことが言えるんですよね。

どんな見た目の人が好きとか、どんな考え方の人と話が合うとか。

もちろん普段関わっている時間が多いほど、似たような価値観の人が集まりがちになりますが、それでも必ず微妙な好みの違いがあります。

なのでまず大前提として、

全ての人に好かれるのは不可能

ということは覚えておいて欲しいんですよね。

「そんなの分かってるよ!」と思うかもしれません。


でも頭では理解していても、心の奥では・・・

「なんであの人は自分にこんな酷い態度をとるんだろう?」

「こんなに気を遣ってるのにどうしてこんなに冷たいんだろう?」

「普段から我慢してるのに相手は何もしてくれない」

こんな気持ちを抱くことはないですか?


自分がどれだけ頑張っても、相手に好かれない。むしろ嫌われているような気がする。


この「自分が努力して特定の誰かに好かれようとする」というのも、実は「全ての人に好かれようとする」という状態から抜け出せていません

「全ての人」というと、とても多くの世界中の人をイメージしてしまうかもしれないんですけど、身の回りの小さな関わりでも同じことが言えます。

つまり「どんな身近な人であっても、相性の悪い人は存在する」ということです。

なので「この人に好かれたい!」と自分がいくら思ったところで、相手があなたと価値観が違いすぎると、どうやっても好かれないことはあるんですよね。

そんな価値観が違いすぎる人に対して、自分がもっている「良い人」のイメージを相手に押し付けて、相手にとっての「良い人」になろうとする

これって上手くいかないんですよね。

相手との微妙な価値観のずれに気づかずに、自分の気持ちだけ押し付けても、相手に好かれることはないんです。

だって

「良い人」のイメージなんて人によって違う

からです。


あなたが思う「良い人」ってどんな人ですか?

・ 常に自分の言うことに従ってくれる人?

・ 自分が困っているときにすぐ察して助けてくれる人?

・ 自分の考えをもって自立している人?

・ 一人になりたいときはほっといてくれる人?

・ それともいつもお菓子をくれる人?


いろいろなイメージがあると思います。

そしてこんなふうに、良い人のイメージなんて人それぞれで、あまりあてにならないんですよ。

そしてそれぞれにとっての良い人のイメージが違うからこそ、無理して合わせようとしてもどこかで矛盾してきちゃうんです。

なので「無理して良い人になろうとしてはいけない」という話に繋がってきます。

もちろんあなたが本当に近づきたい人がいて、無理して相手の「良い人像」を演じてでも好かれようとするなら、それは否定しません。

ですが本当に強い気持ちがない限り、自分に嘘をついてまで相手に好かれようとするのは、心がズタボロになってしまう可能性があります。

じゃあどうすれば良いんだ?ってなると思うんですけど、

自分の信念を見つければ振り回されなくなる

ってことを考えてみて欲しいんですよ。

僕がいつも言ってることですけど、「あなたらしく」生きていきましょうってことです。

この「あなたらしく」って、言葉では簡単そうに思えますが、実は意外と難しいことなんですよね。

ちょっと難しく言うなら、自分の価値観を大事にして、他人の価値観に振り回されることなく生きていきましょう。みたいなことなんですが、、、

これだけだとどうやったら良いか分からなくなるじゃないですか。

なので最初のステップとして意識することは、「自分が人生で一番大事にしたいものは何ですか?」という質問を自分にしてみることです。

価値観って優先順位なんですよ。

仕事、家庭、お金、趣味、恋愛、運動、健康、地位、名誉。

人生にはいろんな基準があります。

この基準の中で、自分が大事にしたいものに順番をつけた優先順位。

これが価値観の正体です。

この優先順位がちゃんと決まって初めて、自分の価値観を認識できます。

そして優先順位があるからこそ、相手との違いを認識したり、自分が嫌なことは断ることが出来たり、自分の目標が見つかるようになります

ここでちょっと考えてほしいのは、「こんなに色々な基準に優先順位をつけたら、絶対にどこかで優先度が違う部分がある」ってことなんですよね。

だからこそ相手に振り回されてもいけないし、相手を振り回してもいけないんです。

なので「自分がどんな人と関われば良いか分からない!」というときは、まずは自分の優先順位を付けてみると良いです。

そしてどんな人と付き合っていけば良いかってことですが、今すぐ意識すると良いのは、

今繋がるべき人だけを大事にすれば良い

ってことです。

自分の価値観、優先順位を認識して、今繋がるべき人、優先順位の似た人たちと付き合う。

これだけで人間関係が大分楽になります。

ただ、相手の優先順位なんてぱっと見じゃ分からないものです。

本当はゲームみたいに、相手の優先順位がグラフみたいに目に見えたら良いんですけど、そうもいかないんですよね。

だからこそ相手を理解して、どんな価値観で生きているのか知ることが大事です。

全ての人にとって良い人になろうとせずに、自分の理解と相手の理解を深めて、自分にとって本当に大事な人の関わりを優先させる。

そうやって今を楽しんでいきたいですね。


最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
SNSでシェアして頂けるととても喜びますので、よろしくお願いします。

コミュニケーション講座もやってるので、興味があるかたは↓からどうぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?