見出し画像

新しいことを始めても続かない最大の理由

こんにちは、さいとです。

うつ病をきっかけに心理学を学び、自分や他人とのコミュニケーションについて発信しています。

三日坊主って言葉がありますよね。何かのきっかけで新しいことを始めても、長続きせずに終わってしまう。

あなたも一度は経験があるはずです。僕も色々手を出しては結局辞めてしまったことがいくつもあります。

最初はやる気が出ていても、なぜか続かない。最初のやる気はどこへやら。

ですが、新しいことを始めるときは、脳の仕組みに合わせて上手に始めないと、継続するのはかなり難しいということを知っていますか?

僕もこの仕組みを理解してからは、以前よりも継続力が付いたことを実感しています。

なので「新しいことを始めても続かない」ということについて、その対処法について書いていきます。

この前こんなツイートをしました。

まず大事なのは、「モチベーションだけでは長く続けるのは無理」ということを理解することです。

人間の仕組みとして、新しいことが継続しない最大の理由。それは

あなたの脳は新しい変化を受け入れない

ということです。

何かのきっかけで、新しいことに興味を持って、最初はやる気に満ちた状態で始める。その一瞬は行動に起こすことが出来ると思います。

しかしその後段々と続かなくなっていく。その最大の問題は、あなたの脳が新しい変化を拒んでいるからです。

新しいことって、慣れていないから色々と考えたり、意識的に試したり、上手く行かなかったりすることが多いですよね。

その試行錯誤の過程では、脳が大量のエネルギーを使います。

そして人間の脳というのは、100%フル稼働すると一瞬で餓死するという説もあるほど、膨大なエネルギーを必要とする器官です。

なので普段の脳はエネルギーを節約しているし、出来ることならほとんど動きたくない、怠け者なんだということを知る必要があります。

つまり新しいことを始めるときのような、大量に脳がエネルギーを使う状態は、本能的に脳が拒否反応を示すように出来ているんですね。

良く「何をやっても続かない、自分には気合いが足りない」とか、「どうしてこんなに怠けてしまうんだろう、こんなんじゃダメだ」とか悩んでしまう人もいます。

しかし本能的な人間の仕組みに沿うなら、むしろ怠けている方が自然なので、まずは続かなくても悩まずに安心してほしいと思います。

そうは言っても、やはり何かを始めるときは続けたいものですよね。

じゃあどうするかということなんですが

歯磨きレベルの小さな習慣に切り分ける

ことが大事になります。

まず前提として、モチベーションに頼らないということが重要です。

普段歯磨きするときのことをイメージしてほしいんですが、

「さあこれから歯磨きだ!頑張って歯ブラシを手に取って、右上から順番に、一本ずつ3秒かけて、完璧に磨ききってやるぜ!」

なんて気合いをいれて歯磨きする人はいません。(もしいたらごめんなさい)

朝目覚めて、眠たい目をこすりながら、特に意識せず洗面台に向かって、何も考えず歯ブラシを手にとり、どこから磨くかも考えず、気づいたら歯磨きが終わっているような人が大半だと思います。

この「特に意識せず、何も考えない」状態がとても大事です。

さきほども書いたように、人間の脳はとにかく怠け者です。出来ることならまったくエネルギーを消費せず節約したい。そんな器官です。

だからこそ、モチベーションや気合いに頼って、いきなり新しいことを大きく始めるのではなく、小さく始めて脳への負担を減らすことが大事になります。

例えば筋トレであれば、いきなり腕立て100回に挑戦するのではなく、毎日1回で良いから必ずやるようにする。しかも同じ時間、同じ場所で。

このようにとにかく脳への負担が小さくなるように、小さなステップに分けて習慣にしていき、無意識に続けられるようになったら徐々に規模を増やしていく。

つまり

気合い任せに大きく始めるほど失敗する

ということを覚えておくことが大事です。

筋トレを例としてあげましたが、「なんでもまずは1回から始める」ということを意識すると良いです。読書なら1ページ、日記なら1行。これ以上小さく出来なくなるまで切り分けたものを、最初のステップとして考えてください。

「でも1回なんかじゃやった気がしないよ!」という気持ちも分かります。

ですが経験上、「少なく始めると嫌でも回数を増やしたくなってくる」感覚があります。いきなり大きく始めて辞めてしまうよりも、少なすぎるから回数を増やしたいと考える方が、継続もしやすいです。

とにかく実践するためのハードルを下げて、脳への負担を減らしつつ、無意識に出来るようになったら回数を増やす。

新しいことを始めるときは、この小さな習慣化を大事にしてみてください。


最後まで見て頂いて、ありがとうございました。
SNSでシェアして頂けるととても喜びますので、よろしくお願いします。

コミュニケーション講座もやってるので、興味があるかたは↓からどうぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?