見出し画像

試合後ブログ YL3節vs聖光学院

相良高校サッカー部 監督の勝山です。
今シーズン2回目の試合後ブログとなります。

2023.6.24
ユースリーグ中部3部 第3節vs 聖光学院
6-0(4-0,2-0)

東海総体の関係で第2節が延期となり、2週間の準備期間がありました。
聖光学院とは初めての対戦となります。
事前情報がない中ですが、今の相良高校は相手分析に時間をかけるよりも自分たちの分析と修正、改善に時間をかけることが大切と考えています。

この2週間の前半は、地域や学校の感染症対応もあり、部活動を控える期間があったため、全体で練習ができたのは19日(月)からでした。

開幕戦からの振り返りをもとに、ミーティングでは
・攻撃時ペナルティーエリアには必ず3人入ること
・空中戦は必ず先に跳ぶ、逃げないこと
・サイドバックの攻撃参加をさらに増やすこと
この3点の質を高めることを要求しました。

24日の試合には進路の関係で3年生が複数人不在となることがわかっていたため、19日は紅白戦を行いながらOFF明けの強度の高い時間を作り、多くの選手を試していくことができました。

結果的に、24日のスタメンでは、
初めてのポジションや今シーズン初めてのスタメン選手がいるなか、相良の『常にゴールへ向かう』試合ができたと思います。

良かったことは、
・7人の交代枠を使うことができる試合展開であったことから、選手権に向けて、公式戦の中で多くの選手をみることができたこと。
・6得点すべてが違う選手であったこと。
・無失点で80分間を終えられたこと。

決定機は32回ある中、シュート数は16本、
被シュート数は2本でした。
2本の被シュートはいずれもエリア外からのロングシュートでした。
エリアには入らせていないものの、『打たせない』ことのさらなる徹底を考える必要があります。

この日の午後には榛南FCさんが練習試合の相手をしてくださり、ユースリーグに出場しなかったメンバーも同じ日に試合を経験することができました。

チームとしての課題を整理する一方で、
個人個人が自分の課題を見つけて整理し、改善するために自主練習の内容を考えたり優先順位を付けて高めていくことを期待しています。


今季のリーグはチーム数が奇数のため、
第4節は休みとなります。
次節までまた2週間あくため、入念な準備ができます。
7月8日(土)vs静岡東B
会場は相良高校です。
歓喜と感動を見てくださる方々に与えられるように、練習から部員はがんばっています。
引き続き応援よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#最近の一枚

12,659件

#この経験に学べ

53,596件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?