見出し画像

2023ロアッソ熊本第1節〜新しい風〜

2023年2月19日
待ちに待ったJ2リーグが開幕した。

今年から全席声出し解禁。マスクはまだ取れないけど、少しずつ本来あるべき観戦スタイルに戻ってきていることに喜びを感じながら応援してきた。

現地や道中で感じたことをつらつらと書いていきたい。

1つ目の風

まず一つ目が、チームの変化だ。

去年あと一歩のところで昇格できなかった我らがロアッソ熊本。その代償は大きく、多くの主力選手がクラブを去った。
一方、大木監督の下でプレイした経験のある選手を中心に新たな選手が加入した。

トレーニングマッチの結果などはSNSで追いかけていたが、各選手がどんなプレイをするのか分からないまま初戦を迎えたので、試合前はわくわく半分ドキドキ半分という気持ちだった。

いざ試合が始まって驚いた。

開幕戦で動きに多少硬さがあるはずなのに、それを感じないくらい流動的なサッカーを展開していた。
何よりも驚いたのが守備陣。去年の開幕戦と比べると、格段に整備されており、大木サッカーが積み上がっているんだなと感じた。
最後の失点は痛かったけど、それ以上に後半の最後の最後まで無失点だったことを讃えたい。

攻撃陣も、先制点を取れたことが本当に大きかった。そして道脇くんが高校生とは思えないくらい堂々としていた。もっと早く見たかったし、初ゴールを決めるのも時間の問題のように感じた。

細かい部分は粗いところもあったかもしれないが、ここからさらに良くなると思うとワクワクしかない開幕戦だった。

2つ目の風

もう一つ感じたのが、サポーターについてだ。

今回の遠征は、ロアッソサポーターの関東支部である「ロアッソ熊本東京応援団」が企画するバスツアーで参戦した。

東京応援団の大好きな仲間がポスターを作り、一生懸命に宣伝したことが功を奏してか(本当にありがとうございます)、多くの20代のサポーターが参加してくれた。

これが本当に嬉しかった。

まさかバス一台が若いサポーターで埋まるとは。関東でこれだけの若いロアッソサポーターがいることに感動した。

バスツアーの参加者
本当に盛り上がった!!

今回バスツアーに参加してくれたみんなと、新しい風を吹き込むことができたら最高だな、と強く感じた。

東京応援団のバスツアーは、関東近郊を中心に企画しており、次回は4月16日の磐田戦で開催予定だ。
参加URLを貼り付けているので、どしどし参加してほしい。

開幕戦を終えて、色んな意味で希望を感じた。

今年がロアッソにとって飛躍のシーズンになるように、「だごたのしかファースト」の精神で盛り上げていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?